観光

江戸の浮世絵文化を現代に継承するミュージアム 浮世絵の楽しみ方に迫る【伊場仙浮世絵ミュージアム】

木版画の技法を用いて、色鮮やかに江戸庶民の暮らしや風俗を描いた浮世絵は、現在では世界的に高く評価されるアート作品としての地位を確立しています。 しかし、当時の浮世絵は出版物や日用品として流通し、江戸の人々にとってはごく身近で、親しまれる存在…

たばこ風俗が描かれた浮世絵のコレクション 押上のたばこと塩の博物館で江戸の風俗に寄り添う 

東京都墨田区にある『たばこと塩の博物館』は、その名の通り、たばこと塩の歴史や文化を学べる、ユニークな博物館。 それだけではなく、浮世絵のコレクションも見どころの1つです。江戸時代の浮世絵からは、当時の風俗や人々の暮らしを垣間見ることができま…

世界屈指の浮世絵コレクション 原宿の美術館でその歴史と芸術性に触れる【太田記念美術館】

渋谷、原宿の喧騒から少し離れた場所に佇む『太田記念美術館』。実業家である太田清蔵氏が蒐集した珠玉の浮世絵を所蔵し、展示する美術館です。 浮世絵の収蔵点数としては世界屈指の規模を誇り、葛飾北斎や歌川広重、喜多川歌麿らの名作を中心に、浮世絵の隆…

日本で抹茶を買うといくら? 5,000円で買えるのか、価格とおすすめ購入先まとめ

今や抹茶は、世界中で知られる日本発のスーパーフード。 飲料用はもちろん、スイーツや、スキンケア商品にまで使われるなど、抹茶は国内外でその人気を高めています。 特に海外では、ヘルシーな日本の味として注目されており、日本の2倍以上の価格で販売さ…

【2025年8月~】代々木公園で開催される注目イベント フードフェスに音楽イベントまで!

東京・渋谷の中心にありながら、緑豊かで開放感たっぷりな代々木公園。週末になると、ここでは世界各国のカルチャーを楽しめるイベントが開催されます。 入場無料で、誰でも気軽に参加できるイベントでは、屋台グルメや音楽、ダンスなど、旅の思い出になる体…

茨城の牛久大仏の見どころを写真とともに紹介 圧巻のスケールは一見の価値有り!

茨城県牛久市にそびえ立つ牛久大仏は、圧倒的なスケールと存在感を誇る、阿弥陀如来像。 世界最大の青銅製仏像として、1995年にギネス世界記録にも登録された巨大な仏像は、日本のみならず、タイや台湾などアジア圏を中心に多くの観光客が訪れ、信仰を集…