鎌倉大仏が有名な高徳院 別料金を払えば大仏様の内部に入ることも!

鎌倉の高徳院は、鎌倉大仏の存在で広く知られています。

鎌倉大仏の正式名称は銅造阿弥陀如来坐像(どうぞうあみだにょらいざぞう)で、仏像では鎌倉エリアで唯一の国宝です。

鎌倉大仏として有名な高徳院の大仏

鎌倉で唯一国宝に指定されている高徳院の鎌倉大仏

高徳院の開門時間と拝観料

高徳院は4~9月は17時30分、10~3月は17時に閉門するため、夜間の参拝はできません。

開門は朝8時で、券売所で拝観料を支払ってから境内に入ることができます。

拝観料は、中学生以上は1人300円。小学生は150円です。

海外からの参拝者も多い高徳院では、拝観料や開門時間が英語で記載された看板が設置されています。

高徳院を参拝するには拝観料が必要

高徳院ではインバウンド対応も充実

境内では、まず手水舎(ちょうずしゃ・ちょうずや)で手を洗い、口をゆすぎます。

高徳院の手水舎には、水をすくう際に使う柄杓の用意はありません。

竹でできた吐水口から水が流れ出ているため、参拝者はそこで手を洗います。

鎌倉の高徳院の手水舎

高徳院の手水舎

境内にそびえる高さ11メートル超の鎌倉大仏

境内の奥へ進むと、鎌倉大仏が現れます。

高さ約11.3メートル、重さは121トンにもなる鎌倉大仏の迫力たるや、かなりのものです。

高徳院の鎌倉大仏

高徳院の鎌倉大仏

記録では、1334年、1369年、そして1498年に自然災害により損壊に至ったという鎌倉大仏。江戸時代中期に修復され、現在に至ると記されています。

高徳院が建てられた当初と、ほぼ変わらぬ姿を保つ現在の鎌倉大仏は、日本の仏教芸術史において重要な存在です。

1958年には国宝に指定され、高徳院の境内一帯もまた、2004年に『鎌倉大仏殿跡』として、日本の史跡に指定されました。

鎌倉大仏の大きさが分かる手作りの藁草履

鎌倉大仏の大きさは、境内に展示されている藁草履(わらぞうり)からも分かります。

サイズは鎌倉大仏の足の大きさに合わせて、長さ約1.8メートル、幅は約0.9メートル。藁草履の横に並んだ成人男性が小さく見えるほどの大きさです。

藁草履は、「大仏様に日本中を行脚し、すべての人を幸せにしていただきたい」という願いを込めて、1951年に高徳院に奉納されたのが始まり。

以降、3年に一度のペースで巨大な藁草履が新しく制作され、高徳院に奉納されています。

鎌倉にある高徳院に奉納される巨大な藁草履

3年に一度奉納される藁草履

鎌倉大仏を参拝する前に奉納するお線香

鎌倉大仏の目の前に置かれているのは、線香をお供えする常香炉と呼ばれる仏具。

常香炉から出る線香の煙は、けがれを取り払う意味があると伝えられています。

高徳院の常香炉

高徳院の常香炉

線香は鎌倉大仏の右側にある売店で、1束100円でいただけます。

常香炉に線香をお供えするタイミングは、鎌倉大仏を参拝する前がいいでしょう。

高徳院の常香炉に供える線香は1束100円

すぐ左側には着火スペースも用意されている

また、鎌倉大仏の内部に入ることも可能です。

拝観料とは別に、鎌倉大仏の右側にある入り口で、50円を支払う必要があります。

鎌倉大仏を外側だけでなく、内部から見る体験は貴重です。

内部に入れるからこそ、鎌倉大仏が作られた際にできた軌跡を感じることができます。

鎌倉にある高徳院の大仏は内部に入ることが可能

季節限定の御朱印にも鎌倉大仏が!

参拝の証としてもらえる御朱印は、2種類。1年を通してもらえるものと、季節限定デザインの御朱印です。

取材時の2024年5月の季節限定の御朱印は、紫陽花を背景に、金色の大仏様が描かれたデザイン。1つ600円でいただくことができます。

鎌倉にある高徳院の御朱印

高徳院の季節限定の御朱印

高徳院でいただけるお守りのご利益の種類は、交通安全や合格祈願をはじめ、さまざまです。

珍しいものでは、長寿を祈願するお箸。実際に、食卓で使用できるお箸です。

自分用にはもちろん、参拝の記念として、家族や友人へのおみやげにもぴったり。日本土産にも喜ばれることでしょう。

鎌倉にある高徳院のお守り

高徳院でいただける長寿の箸

また、金色の下駄のお守りも高徳院ならでは。足を丈夫にするという願いとご利益が込められています。

金色の下駄のお守りはストラップがついているため、スマホやバックに飾ることも可能です。

鎌倉にある高徳院のお守り

高徳院のお守り

鎌倉は海外からの観光客も多く集まるエリアです。高徳院では、海外からの参拝者のため、英語で書かれた看板が設置されています。

また、高徳院では介護者同伴のもと車いすでの参拝も可能です。境内には、スロープなどが設置され、車いすのまま利用できるトイレの用意も。

誰もが参拝しやすい高徳院は、鎌倉を訪れたいスポットの1つです。

寺社情報

名前 高徳院
こうとくいん
Kotoku-in
住所 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
アクセス 長谷駅出口から徒歩6分
  • 江ノ島電鉄(EN12)
電話番号 0467-22-0703
参拝可能時間 4~9月/8:00~17:30
10~3月/8:00~17:00
授与品 8:30~16:45
御朱印 御朱印帳に記帳する御朱印/9:00~15:00
印刷紙の御朱印/8:00~16:30
おみくじ 取り扱いなし
拝観料 中学生以上/300円
小学生/150円
※鎌倉大仏の内部の拝観料は別途50円
ウェブサイト https://www.kotoku-in.jp/
その他
  • 日本語・英語対応の看板あり
  • バリアフリー化エリアあり
  • トイレあり
  • スーツケースの持ち込み可
  • 一部撮影禁止エリアなし
  • 土足禁止エリアなし

※記事中の情報は2024年5月時点のものです。