日本で子供から大人まで幅広い世代に愛されているオムライスは、意外にも日本発祥の料理。
日本ではメジャーな料理であるオムライスですが、海外ではまだまだマイナーな存在です。
Umami bites編集部のBenskyは来日するまでオムライスを知らなかったと語ります。

『若鶏のチーズオムライス(デミグラスソース)』 1,000円(税込み)

日本で暮らすようになって、初めてオムライスを食べた時に衝撃が走りました!
その日以来、僕はオムライスに夢中です。
もっといろんな店で食べてみたいと思っています。
オムライス愛の強いBenskyは、まだ見ぬ名店を求めて六本木に足を踏み入れました。
人気No.1メニュー『若鶏のチーズオムライス』はチーズがトロっと
Benskyが訪れた『カフェ フランジパニ』は、観光客だけでなく地元民や近隣のビジネスワーカーにも愛されているカフェです。
カレーやナポリタンなどの洋食メニューを提供する同店の中でも、『若鶏のチーズオムライス』は圧倒的な人気を誇るひと皿。
ソースはデミグラス、カレー、梅風味のあんかけの3種類から選べます。Benskyは、デミグラスソースのオムライスをチョイスしました。

メニュー名に『チーズオムライス』とあるように、同店のオムライスはチーズを使うのが特徴。調理の際にチキンライスと卵の間にチェダーチーズを挟んでいます。
チキンライスとふわふわの卵に挟まれたチェダーチーズは、絶妙な溶け具合で食べる人を楽しませるでしょう。

ゴロゴロと入っている若鶏はサイズも大きく、さらに野菜や鶏ガラの出汁などで作ったデミグラスソースとの相性が抜群。
同店の人気No.1メニューであることに納得できる味わいです。

『カフェ フランジパニ』のオムライスの噂は以前から聞いていたので、ハードルが上がっていましたが、余裕で越えてきました!
チーズの溶け具合と、デミグラスソースの甘さが僕好みのひと皿です。
懐かしの喫茶店メニュー!昔ながらのナポリタンを堪能
同店のランチタイムではオムライスのほかに、カレー、タコライス、ナポリタンがメインディッシュとして提供されています。
『スパゲティーナポリタン』もオムライス同様、日本ならではの料理です。

『スパゲティーナポリタン』 1,000円(税込み)
中細のパスタにベーコン、ピーマン、玉ねぎとケチャップを混ぜて、炒めた同店のナポリタン。
日本の喫茶店で長年愛されている昔ながらなの味わいは、老若男女問わず魅了することでしょう。

たっぷりとかかった粉チーズを絡めるのはもちろんのこと、タバスコで辛さを足すのもおすすめの食べ方です。
ほんのりとした甘さのある味付けなので、少し多めにかけてもいいかもしれません!

デザートにおすすめのご当地スイーツ!『アイスコルネット』とは?
『カフェ フランジパニ』では、東京ではあまり食べられる機会のない『アイスコルネット』というスイーツが食べられます。
『アイスコルネット』は静岡県浜松市で誕生した、コロネ型のパンとソフトクリームを組み合わせたスイーツです。
東京ではほんの数店舗でしか提供されていません。

『アイスコルネット(バニラ)』 600円(税込み)
オーナーが浜松市出身ということもあり、同店は『アイスコルネット』を販売するようになったとか。
珍しさとおいしさから、テレビや雑誌などでたびたび紹介されています。

提供される直前にフライヤーで揚げた熱々なパンと、冷たいソフトクリームを同時に楽しめる新感覚の味わいを楽しめます。

また、ソフトクリームはバニラのほかに、チョコ、ストロベリー、抹茶の全部で4種類。
どれもカリカリのパンと絶妙なハーモニーを生み出し、たったひと口で食べた人を夢中にさせるでしょう。
オムライスを目当てに来店をしたBenskyも、『アイスコルネット』を食べることにしました!

溶けかけのソフトクリームと、カリッとしたパンの組み合わせが斬新で、とても気に入りました。
『アイスコルネット』を食べるために、『カフェ フランジパニ』を訪れても後悔しないと思います!
料理だけでなく店内の内装にもこだわりを持っている同店。
カウンターやテラス席のほか、ゆったりと座れるソファー席もあります。
また、店内には『ワーゲンバス』と呼ばれる『フォルクスワーゲン』の『トランスポーター』という車が。

『ワーゲンバス』は2名掛けのシートとして利用できます。
SNS映えする人気の席なので、空席だったらラッキー!記念に1枚撮るのもいいですね。

オムライスやナポリタン、そしてスイーツまで満喫したBensky。
さまざまな魅力が詰まった『カフェ フランジパニ』に、心をつかまれたようです。

とても居心地のいいカフェで、過ごしやすかったです。
おいしい料理と、素敵な空間がある『カフェ フランジパニ』は、僕のお気に入りのカフェになりました。
普段使いにも、旅の思い出作りにもぴったりな『カフェ フランジパニ』で、のんびりとした素敵な時間を過ごしてみてください!
店舗情報
店名 | カフェ フランジパニ かふぇ ふらんじぱに Cafe Frangipani |
---|---|
住所 | 東京都港区六本木6-8-21 SK六本木ハイム 1階
|
アクセス |
六本木駅3番出口から徒歩5分
|
電話番号 | 03-3478-2966 |
予約 | 可 ※電話、食べログから予約可能 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | サービス料10% ※22時以降に会計した場合 |
営業時間 | 月~土曜日11:30~22:00(LO21:30) ※ランチタイム11:30~16:00(LO) |
定休日 | なし |
席数 | 36席 ※カウンター7席、テーブル24席、テラス2席 |
喫煙・禁煙 | テラス席のみ喫煙可 |
ウェブサイト | https://www.instagram.com/cafe_frangipani/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2023年12月時点のものです。