スタジオツアー東京のグッズガイド 事前に購入すべきものと2つのショップの特徴

1997年に、イギリスで初版が出版された『ハリー・ポッターと賢者の石』。

全7巻に及ぶ「ハリー・ポッター」シリーズは、後に映画化もされ、世界的大ヒットを記録しました。

主人公であるハリー、そして親友のロンとハーマイオニーをはじめとする、物語を彩る魅力的なキャラクターたち。魔法の世界を身近に感じられる、緻密に作りこまれた世界観は、今もなお世界中を魅了し続けています。

この映画「ハリー・ポッター」シリーズと、スピンオフ作品である映画「ファンタスティック・ビースト」シリーズの制作の裏側を体験できる施設が、東京にあるワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター(以下、スタジオツアー東京)です。

スタジオツアー東京の外観

スタジオツアー東京の外観

映画のセットを再現したセットや、登場人物になりきれるインタラクティブな体験、実際に映画に使われた小道具や衣装など、映画の世界を存分に体験できるのが、スタジオツアー東京の魅力。

しかし、魅力的なポイントはほかにもまだまだあります。

出発前に、スタジオツアー東京を満喫するためのヒントを探しに出かけましょう!

イギリスのロンドンに次いで、アジアでは初となるスタジオツアー東京。

特筆すべきは、グッズの品ぞろえの豊富さ。世界最大のハリー・ポッターショップです。

Warner Bros. Studio Tour Tokyo – The Making of Harry Potter.

スタジオツアー東京のショップは2つ

スタジオツアー東京のショップは、「メインショップ」と「レイルウェイショップ」の2つ。入店にはスタジオツアー東京のチケットが必要となります。

メインショップ

スタジオツアー東京のメインショップ

メインショップ

スタジオツアー東京に入場するとすぐに目に入るのが、「メインショップ」。

圧巻の品ぞろえを誇る「メインショップ」は、まるでホグズミード村の雑貨店に迷い込んだようです。

特に人気なグッズは、各寮のローブや、名前を刻めるマイ杖、そしてスタジオツアー東京の限定グッズ。

さらにはスナックやぬいぐるみ、ステーショナリーまで、「こんなものまで!」と驚かされるラインナップです。

レイルウェイショップ

スタジオツアー東京のレイルウェイショップ

レイルウェイショップ

こちらは展示エリアの中盤、9と3/4番線にあります。テーマはもちろんホグワーツ特急。

ホグワーツ特急モチーフのマグカップやバッグ、ピンバッジなど、9と3/4番線をモチーフにした特別なグッズがそろいます。

2つのショップのどちらに行くべきか

品ぞろえの豊富さなら、「メインショップ」。幅広くラインナップされた商品から、じっくり選ぶことができます。

また、登場人物と同じ衣装や小道具を身に着けて展示エリアを巡りたい場合、先に「メインショップ」で購入する方がよいでしょう。

「メインショップ」は展示エリアを出た後でも再訪できるため、かさばるグッズや、フード系は最後にまとめて購入するとスムーズです。

一方で ホグワーツ特急に関連したグッズを購入したい場合は、「レイルウェイショップ」へ。このショップでしか買えないグッズもそろえています。

スタジオツアー東京で手に入れたいグッズ

各寮のローブ

入場後すぐに購入すべきグッズの1つが、ホグワーツ魔法魔術学校のハウスローブ。入場口のロビー真横にある「メインショップ」で購入でき、グリフィンドール、スリザリン、ハッフルパフ、レイブンクローの4寮すべてのローブがそろいます。

スタジオツアー東京で買える各寮ごとのローブ

各寮ごとそれぞれのローブが用意されている

ローブのほかにも、タイや寮の紋章入りのスカーフも購入可能。頭の先からつま先まで、トータルコーディネートが叶います。

お気に入りの寮のコスチュームに身を包み、スタジオツアー東京を巡るのが定番の楽しみ方。サイズが豊富で、ローブの場合は名前を刺繍できる無料のサービスもあります。

施設内には更衣室もあるため、自分だけの制服を着て記念写真もおすすめです。

名前を刻印して自分専用にできる杖

「メインショップ」で購入できる杖は、ぜひローブと合わせて購入したいところ。定番から、ここでしか購入できないオリジナルデザインまであり、とにかく種類豊富です。

スタジオツアー東京のメインショップで買える魔法使いの杖

種類豊富な杖がそろうメインショップの一角

杖の価格に加えて、1,000円(税込み)でハリー、ロン、ハーマイオニーなど、14種類の杖に名前を刻印することができます。

自分の名前を入れたり、訪問した日時を入れたり、事前に何を刻印するか決めておくとベターです。

スタジオツアー東京のメインショップで買える魔法使いの杖

杖は4,600円(税込み)のものから用意がある

ローブも杖も、より作品の世界観に浸りたい時はマストで購入したいグッズ。

展示エリア内には、「レイルウェイショップ」がありますが、品ぞろえは「メインショップ」のほうが圧倒的に豊富です。

展示エリアを出た後でも「メインショップ」に行けるため、ローブと杖だけ先に購入しておくと、よりその後のツアーを楽しめます。

スタジオツアー東京のメインショップで買える魔法使いの杖

作品に登場するスナックの数々

お土産にぴったりな定番フードも、勢ぞろい!

『バーティー・ボッツの百味ビーンズ』に、ミルクチョコレート味の『蛙チョコレート』、さらには『愛の妙薬』のキャンディまで、映画に登場した数々のスナックに心が躍ります。

スタジオツアー東京のメインショップで買えるグッズ

キャラクターがデザインされた愛らしいデザイン缶に入ったクッキーやチョコレートも必見。

軽量でかさばらないフードが中心なので、お土産用にも自分用にもついつい買い込んでしまいそうです。

スタジオツアー東京の限定グッズ

東京ならではのデザインを施したグッズは、旅の記念に最適。

スタジオツアー東京でしか手に入らない、レアなグッズがそろいます。

スタジオツアー東京のメインショップで買えるグッズ

スタジオツアー東京のグッズの一例

また、季節限定のデザイングッズが登場することもあり、海外から訪れたファンからも大人気。

Tシャツにパーカー、マグカップにタンブラー、ステーショナリーグッズまで、日常使いしやすいアイテムが中心です。

スタジオツアー東京のメインショップで買えるグッズ

時期によっては期間限定のデザインもそろう

番外編:東京でバタービールを満喫! ジョッキはお土産に

スタジオツアー東京のグッズは、何もショップでしか手に入らないわけではありません。

「バックロットカフェ」の「バタービールバー」では、ハリーたちが飲んだバタービールを提供しています。

スタジオツアー東京で飲めるバタービール

バタービールのジョッキは持ち帰ることも可能

ジョッキは、飲み終わった後に持ち帰ることが可能。エリア内にはジョッキを洗える場所も備わっています。

味はバターの甘みとコクが強く、飲みごたえは抜群。1杯だけでも十分な満足度です。

飲む際には口ひげをつけての記念撮影もお忘れなく!

スタジオツアー東京で飲めるバタービール

バタービールは、「メインショップ」でも購入可能。こちらは瓶に入ったバタービールです。

4本セットでの販売もあり、お土産として贈れば喜ばれること間違いなし。

スタジオツアー東京の見どころの展示やチケット情報については、Umami bitesのコチラの記事でも紹介しています。

魔法の世界を思う存分楽しんでください!

施設名 ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
わーなー ぶらざーす すたじおつあーとうきょう – めいきんぐ・おぶ・はりー・ぽったー
Warner Bros. Studio Tour Tokyo – The Making of Harry Potter
住所 東京都練馬区春日町1-1-7
アクセス 豊島園駅西部出口から徒歩2分
  • 西武鉄道豊島線(SI39)

豊島園駅A2出口から徒歩4分
  • 都営地下鉄大江戸線(E36)
電話番号 050-6862-3676
開園時間 8:30~19:00
※展示エリアの入場は最短で9:00開始
休園日 なし
※不定休あり
ウェブサイト https://www.wbstudiotour.jp/
作品音声ガイド 日本語・英語・中国語・韓国語に対応

※記事の情報は2025年7月時点のものです。