観光地として賑わう浅草の一角に、抹茶好きの心をくすぐる『雷一茶』があります。
ここは抹茶スイーツの専門店。店内でゆっくり味わえるイートインメニューから、食べ歩きにもぴったりなテイクアウトメニューまで、どれも上質な抹茶を使っています。
『雷一茶』おすすめの抹茶メニューはコチラから

『雷一茶』の外観
さらには、お土産に最適な抹茶商品までラインナップは多彩。
自宅で本格的な抹茶を楽しみたい人にも、抹茶好きな人に向けたギフトを探している人にも、ぴったりな1品に出会えるはずです。
『雷一茶』の抹茶商品に共通しているのは、すべて一番茶を使っていること。
一番茶とは、その年のはじめに摘まれる新芽であり、茶葉の中で最もグレードが高いとされています。
苦味が少なく、口に広がるのはふくよかなうまみと、すっと鼻に抜けるような華やかな香り。「抹茶は苦い」というイメージがある人にこそ、一度は味わっていただきたい、繊細で奥行きのある風味です。

『雷一茶』の内観
『お濃茶フィナンシェ』:しっとりとした質感と豊かな抹茶の風味
『お濃茶フィナンシェ』は、一番茶の香りを主役にした、抹茶好きにはたまらない1品です。

『お濃茶フィナンシェ』 3個入り:1,280円(税込み)、5個入り:2,080円(税込み)
抹茶の風味と香りを損なわないよう、火入れはあえて最小限に。ふわっと立ちのぼる華やかな香りと、抹茶本来のうまみを引き出しています。
苦味はほとんどなく、かといって甘すぎるわけでもない絶妙な味の塩梅。濃厚な抹茶の風味に、やさしい甘さを重ねることで、満足感のある味わいに整えています。

『お濃茶雷おこし』:抹茶風味の浅草定番お菓子
炒った米に水あめや砂糖を絡めて固めた、ザクザクとした食感が特徴の雷おこしは、浅草土産の定番です。
そんな伝統菓子に、ほんのり抹茶をまとわせたのが『お濃茶雷おこし』。抹茶の風味はあくまで上品に、抜けるような余韻として香ります。

『お濃茶雷おこし』 590円(税込み)
小さなひと口サイズの『お濃茶雷おこし』は、ついもう1つと手が伸びる素朴なおいしさです。
ほのかに感じる程度の苦みが甘さを中和し、甘いものが得意ではない人にもおすすめ。
パッケージには、浅草寺の雷門に飾られた巨大な提灯の絵があしらわれ、浅草らしさと、新しさを兼ね備えたお土産です。
『お濃茶シュークリーム』:『雷一茶』の自信の逸品
『雷一茶』の自社工房で作られた『お濃茶シュークリーム』は、同店の人気商品の1つ。ひと口食べれば、人気の理由が分かります。
とろりとなめらかなクリームは、一番茶の濃厚なうまみをしっかりと感じさせつつ、抹茶特有の苦みは控えめ。
甘さとのバランスも絶妙で、上質な抹茶の香りが際立ちます。

『お濃茶シュークリーム』 500円(税込み)
冷凍で販売されているため、最大30日間の保存が可能。浅草観光の途中、自分用に買って帰る人も多いといいます。
1個から販売されており、食べたい時に、好きな分だけ買える自由さもまた、『お濃茶シュークリーム』の魅力の1つです。
『お濃茶生クリームもち』:抹茶のクリームがとろける人気商品
抹茶スイーツの新定番として注目したいのが、『雷一茶』の『お濃茶生クリームもち』。
テレビ番組で紹介されたこともある、『お濃茶シュークリーム』と並ぶ同店の人気商品です。

『お濃茶生クリームもち』 6個入り:2,350円(税込み)、8個入り:3,050円(税込み)、10個入り:3,750円(税込み)
その名の通り、『お濃茶生クリームもち』の主役は、濃厚な抹茶クリーム。
香料や着色料に頼らず、茶葉そのものの風味で勝負しているからこそ、抹茶本来の深みとコクがじんわりと広がります。
求肥の中には、北海道産のこしあん小豆。クリームのまろやかさと小豆の上品な甘さが、もっちりとした生地と一体となり、口の中で静かにとろけていきます。
「どこにも負けない濃厚な味わいと風味」と、店が自信を持ってすすめるのも頷ける完成度です。
『お抹茶』:自宅で本格的な抹茶体験
こだわりの一番茶を丁寧に石臼で挽いて仕上げたのが、『お抹茶』です。
自宅で本格的な抹茶の1杯を楽しむことができ、鮮やかな緑の色合いと繊細な香り、深い味わいを存分に楽しめます。

『お抹茶』各種
銘柄は複数あり、とりわけ人気なのが『宝喜の極』。『雷一茶』が提供する『雷一茶流 お抹茶』にも使われており、実際に飲んでみて、その豊かな風味に魅了され購入を決める人も多いといいます。
自宅での抹茶タイムを格上げしたいなら、ぜひ一度手に取ってみるべき1品です。

『お抹茶 宝喜の極 金』 8g:1,760円(税込み)/50g:7,770円(税込み)/100g:14,300円(税込み)
店名 | 雷一茶 浅草本店 かみなりいっさ あさくさほんてん Kaminari Issa Asakusa Honten |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | 東京都台東区花川戸1-15-9
|
||||||||||
アクセス |
浅草駅6番出口から徒歩4分
浅草駅A1出口から徒歩9分 電話番号 |
03-6802-7948 |
支払い方法 |
|
営業時間 |
10:00~17:00 |
定休日 |
なし |
※不定休あり ウェブサイト |
https://www.kaminari-issa.com/ |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2025年6月時点のものです。