
マグロを味わい尽くす完全ガイド 刺身や寿司だけじゃないマグロ料理
日本はマグロの消費量が世界一といわれている国。 寿司を筆頭に、日本ではマグロをさまざまな料理で食べることができます。 また、希少な部位を提供する店もあり、まさに日本はマグロを楽しみ尽くすのに最適。 マグロの部位ごとの特徴や、おすすめの食べ方…
日本はマグロの消費量が世界一といわれている国。 寿司を筆頭に、日本ではマグロをさまざまな料理で食べることができます。 また、希少な部位を提供する店もあり、まさに日本はマグロを楽しみ尽くすのに最適。 マグロの部位ごとの特徴や、おすすめの食べ方…
日本の三大珍味の1つに数えられるウニ。 クリーミーな舌触り、やわらかな磯の香り、口の中で広がる甘みは、高級食材と呼ばれるにふさわしい味わいです。 ウニの可食部位は? そもそもウニとは、何なのか。食材としてのウニについて紐解いていきます。 私…
屋台から店をはじめ、創業から90年を超える浅草の寿司店『常寿司』。 親子三世代で味を受け継ぐ『常寿司』の寿司を求め、地元の人はもちろん、外国人観光客も訪れます。 質にこだわりながらもリーズナブルな『常寿司』 店の三代目店主である上原宏史(う…
伝統と最先端の流行が調和するエリア、銀座。 『天ぷら 銀座おのでら』は、洗練された大人の街である銀座を、料理で表現しています。 旬を大切に、黒毛和牛など贅を尽くした天ぷら 『天ぷら 銀座おのでら 東銀座店』から紹介するのは、天ぷらと寿司のど…
訪日外国人が日本で食べたい食事で、必ずといっていいほど挙がる寿司。 時代の流れとともに、伝統的な寿司にアレンジを加えた、オリジナリティにあふれるものも見かける機会が増えました。 そんな中、ヴィーガンという新たなジャンルの寿司を楽しめるのが、…
好きなものを、満足のいくまで食べられる贅沢。それを叶えてくれるのが、食べ放題です。 六本木の『しゃぶしゃぶ・すし 八山』では、上質な国産牛を使用した、すき焼きもしくはしゃぶしゃぶの2種類の鍋が食べ放題に。 加えて約20種類の寿司、天ぷら約1…
目の前で職人が寿司を握り、扱うネタも一級品。それでいて、初めてでも緊張せずに気軽に利用できる寿司店は、なかなかありません。 しかし、そんな理想的な店が渋谷にありました。 『廻転鮨 銀座おのでら 息子渋谷店』は、銀座の人気寿司店『廻転鮨 銀座…
回転寿司店は数あれど、上質なネタを使いながらも、リーズナブルな価格で楽しめる店が渋谷にありました! それが、商業施設『渋谷PARCO』の7階に店舗を構える『金沢まいもん寿司』です。 ハイレベルなネタが揃う、渋谷の回転寿司『金沢まいもん寿司』…
『炙り』と『デリシャス』を掛け合わせた造語、『アブリシャス』。 これは六本木にあるレストラン、『KINKA sushi bar izakaya 六本木』の名物メニューの名前です。 『サーモンとアイオリソースの炙り押し寿司』 『アブリシャス』…
回転レーンにのって寿司が運ばれてくるのは、回転寿司ならではのシステム。 秋葉原駅にある『まぐろ人秋葉原(以下、まぐろ人)』は、訪日外国人にこそおすすめしたい回転寿司店です。 理由の1つ目が、秋葉原駅と直結している『ヨドバシAkiba』の8階…
六本木は東京の中でも、新宿の歌舞伎町と並ぶ繁華街。 『SUSHI 権八 西麻布(以下、SUSHI 権八)』は、そんな六本木の喧騒から離れた場所にあり、店内は落ち着きある空間が広がっています。 日本の大正ロマンを意識したインテリアでまとめられ…
『寿司と炉端 すし山 新宿』として営業中です。 北海道は日本屈指の食の宝庫。肉、野菜、魚など、おいしい食材であふれています。 新宿にある『寿司と炉端 すし山 新宿(以下、すし山)』は、そんな北海道産の食材をメインに使用している飲食店。 店の…
異世界に足を踏み入れたような気持ちにしてくれる店が、新宿にあります。 店の名前は『七色てまりうた』。 エレベーターでビルの5階に上がると、まず目に飛び込んでくるのは、大きな球体です。 『七色てまりうた』内観 宇宙船のようにも見える球体の正体…
「『おいしい』いただきました!」 職人の掛け声が店内に響く、寿司店『築地すしくろ銀座インズ店(以下、築地すしくろ)』。 客からの「おいしいです」という感想に対して、職人が威勢よく返答してくれます。 銀座インズ店は、横浜ジョイナス店に続いて、…
多くの外国人観光客が日本観光中に食べたいと思う日本食、寿司。 寿司の食べ放題が楽しめる『きづなすし』は、海外ではあまり見かけない珍しいネタに挑戦するのにぴったりです。 マグロやウニ、高級ネタも食べ放題! 東京の秋葉原と新宿ある『きづなすし』…