ご飯に豊富なおかず、そこに味噌汁。バランスのよい組み合わせをセットで楽しめるのが、日本が誇る食文化『定食』です。
近年はアニメの影響もあって、外国人観光客の間でも注目度が急上昇中。
いろいろなおかずを少しずつ味わえるスタイルは、世界中の食通をトリコにしています。

自分好みの定食をカスタマイズできる『御徒町小町食堂』
一般的に、定食といえばセット内容が決まっているもの。
しかし、『御徒町小町食堂』なら、おかずもご飯も自分好みにカスタマイズできる贅沢が叶います。
店があるのは、上野からも歩いて行けるアクセス抜群の場所。
動物園、美術館が集まる上野公園、『アメ横』も徒歩圏内のため、観光の合間に立ち寄りやすいのが嬉しいところです。
さらに、年中無休かつ24時間営業。
早朝便で日本に到着した外国人観光客や、深夜のフライト前に立ち寄る人たちの間でも使い勝手がよい店として評判なのです。

『御徒町小町食堂』の外観
組み合わせは100万通り以上!? 多彩な日本の家庭料理
入店したらまずはトレーを手に取り、ショーケースへ。ずらりと並んだおかずの中から、気になるものをどんどん選んでいきましょう。

ショーケースにならぶ数々のおかず
『御徒町小町食堂』のテーマは『街の台所』。どこか懐かしさを感じる家庭の味を、健康志向で仕上げています。
料理に使用する素材も厳選されており、手作りにこだわったおかずはなんと常時60種類以上!
焼き魚、煮魚、刺身、フライ、炒め物、煮物、おひたしまで、日本の定番の家庭料理が詰まったラインナップは見ているだけでも楽しくなります。
価格も1品80~600円ほどと、財布に優しいのも気軽に利用できるポイントです。

おかずはスタッフが温めてくれるサービス付き
選び終わったらカウンターへ。温かいおかずはスタッフがレンジで温めてくれます。
冷めてもおいしく食べられるように工夫された調理と、徹底した鮮度管理のおかげで、どのおかずを選んでも間違いないおいしさです。

ご飯と味噌汁の注文カウンター
ご飯と味噌汁は別途カウンターでオーダー。秋田から毎日届くブランド米『あきたこまち』か、雑穀入りの十五穀米のどちらかを選べます。
味噌汁も2種類。シンプル派には定番の味噌汁、がっつり派には具だくさんの豚汁がおすすめです。
サラダ用のドレッシングや、ソース類も豊富にそろっており、好みに合わせて自由に使えます。無料の水やお茶もセルフなので、気軽にどうぞ。

水とお茶は客自身がコップにそそぐセルフサービス
伝統の『一汁三菜』スタイルを、気軽に再現
日本の家庭料理には、『一汁三菜』というスタイルがあります。
味噌汁などの汁物1品に、肉や魚といったたんぱく質が豊富な主菜1品、野菜を中心とした副菜2品。そこにご飯を合わせた、栄養バランス抜群の黄金ルールにのっとたスタイルが『一汁三菜』です。
今回はそんな『一汁三菜』を、実際にカスタマイズしてみました。

(上段左)『柚子もずく』 140円(税込み)、(上段中央)『スタミナまぐろ』 430円(税込み)、(上段右)『ベーコンエッグポテトサラダ』 240円(税込み)、(下段左)『豚汁』 190円(税込み)、(下段中央)『鶏肉とニンニクの芽 バター醤油炒め』 420円(税込み)、(下段右)『ごはん(中)』 190円(税込み)
メインの主菜には、鶏肉とにんにくの芽を炒めた『鶏肉とニンニクの芽 バター醤油炒め』。副菜は、『ベーコンエッグポテトサラダ』と、オクラ、納豆、ヤマイモ、マグロの刺身が入った『スタミナまぐろ』。汁物は具だくさんの豚汁で。
そこに酢で和えたもずくに柚子で風味を添えた『柚子もずく』も追加すれば、ミネラルもばっちり補給できます。
自分好みで選べるため、組み合わせを考えるのも楽しい時間です。
食べる順番は自由ですが、まずは味噌汁で胃を落ち着かせてから、野菜、主菜、ご飯と順に味わうのが、より健康的に楽しむコツ。
卓上には、醤油、ソース、七味、ごま塩など、味に変化を付ける調味料が用意されているため、最後のひと口まで飽きずに楽しめます。

無料の卓上の調味料
ベジタリアンやヴィーガンにもやさしい、選べる定食
『御徒町小町食堂』の一番の魅力は、なんといっても好きなものを好きなだけ選べる自由さ。
鯖の塩焼きと、脂がとろける大トロ入りのマグロ刺身と、主菜を2種類チョイスしても問題ありません。

(上)『マグロ造り』 540円(税込み)、(下)『塩鯖』 420円(税込み)
副菜にはミニサイズの卵焼きと、ほうれん草のおひたしを合わせ、ご飯は十五穀米、味噌汁は具だくさんの豚汁に。
肉や魚を避けたい人には、野菜中心でまとめることもできるので、ベジタリアンやヴィーガンにもぴったりです。
おかずが足りなければ、もちろん後から追加もできます。気になる料理を少しずつ食べ比べてみるのもおすすめです。

『御徒町小町食堂』の内観
丼やラーメン、うどんやそばなどのメニューはカウンターで注文すれば、その場でできたてを提供してくれます。
アルコールも種類豊富にそろっているため、夜は居酒屋風に楽しむことも。
気軽に、自由に、日本の食文化をまるごと味わえる『御徒町小町食堂』。上野エリアを訪れたら、ぜひ立ち寄りたい名店です。
店舗情報
店名 | 御徒町小町食堂 おかちまちこまちしょくどう Okachimachi Komachishokudo |
---|---|
住所 | 東京都台東区台東3-15-1
|
アクセス |
仲御徒町駅1番出口から徒歩2分
御徒町駅北口から徒歩6分
上野御徒町駅A8出口から徒歩6分
上野広小路駅A8出口から徒歩6分
|
電話番号 | 03-3834-1801 |
予約 | 可 ※電話から予約可能 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | 22:00~翌5:00に入店した場合に限り深夜料金として10%加算 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし ※不定休あり |
席数 | テーブル30席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://www.arc-komachi.jp/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2025年9月時点のものです。