とんかつは、訪日外国人の間で人気が高い料理の1つ。
豚肉をパン粉にまぶしてあげたシンプルな料理ですが、店によって味わいはさまざまです。
秋葉原駅から歩いて10分ほどの場所にある『とんかつ檍 浅草橋店(以下、とんかつ檍)』では、豚肉の銘柄から、とんかつに付けるソースに至るまでこだわった逸品が食べられます。

極厚の豪華なひと切れが楽しめる『とんかつ檍』
やわらかな肉質が特徴の『林SPF豚』を使用している『とんかつ檍』。
分厚くカットされたとんかつからは、肉汁が染み出します。

豚肉の甘さをより引き出し、おいしく味わってもらうため、『とんかつ檍』では、細部にまでこだわりが。
1つ目は、揚げ油に国産の純正ラードを使用していること。
国産の純正ラードには、豚肉のコクや甘みをアップさせる効果が。脂身の甘さが特徴の『林SPF豚』を、しつこくなりすぎずおいしく味わえます。
2つ目のこだわりは、パン粉。大き目の粒の生パン粉を使用しており、ザクッとした食感が楽しめます。

カリカリのパン粉とやわらかな豚肉の、異なる食感がクセになること間違いなし。豚肉は厚みもあるため、食べごたえは抜群です!
『とんかつ檍』で体験する塩で味わうとんかつ
とんかつに付ける定番の調味料といえば、ソースとからし。『とんかつ檍』では、それらに加えて岩塩が用意されています。

『ナマック岩塩』(左)『ヒマラヤピンク』(中央)『ヒマラヤホワイト』(右)
一番人気であり、店のおすすめでもあるのが『ナマック岩塩』。ゆで卵のような香りが特徴です。
一般的な岩塩と比べると、まろやかなコクがあり、豚肉のうまみを引き出します。
ほかに『ヒマラヤピンク』と『ヒマラヤホワイト』が用意されており、どちらもナマック岩塩よりも香りは控えめ。
それぞれの岩塩をつけ、味わいの変化を楽しめます。

『ナマック岩塩』につけて食べるとんかつ
岩塩以外にも、定番のソースで食べるのもおすすめです。
ワインやからしをはじめとした素材を、よく煮込んで作った『とんかつ檍』のこだわりの特製ソース。
甘みと、フルーツのようなさわやかな味わいがあります。

ひと切れが大きいため、岩塩とソースで味を変えながら2通りの食べ方を楽しんでみるのもいいでしょう。
途中でからしをつければ、ピリッとした刺激も相まって、食も進みます。
ほかにも、追加でトッピングを注文でき、おすすめは『茎わさび』。シャキシャキとした食感で、辛みの後に、さわやかな風味が広がります。

一番人気のメニューは、肉と脂身のバランスがよい『上ロースかつ定食』。
平日の11~13時のランチタイムは特に混雑するため、日によっては売り切れてしまうこともあるほどです。

『上ロースかつ定食』 1,500円(税込み)
一つひとつの素材を厳選しながらも、『上ロースかつ定食』は1,500円(税込み)とリーズナブル。
上質なとんかつが味わえるだけでなく、コストパフォーマンスのよさも『とんかつ檍』が人気の理由です。
『とんかつ檍』を訪れたらカレーもおすすめ!
『とんかつ檍』を訪れたら、かつカレーも味わってほしいところ。

『ロースかつカレー』 1,500円(税込み)
カレーのルーは、インドの代表的なスパイスである『ガラムマサラ』のピリ辛な味わいが印象的です。
しかし、辛くなりすぎないのは、ニンジンなどの根野菜からとった出汁を加えているため。スパイシーさの中に、ほのかな甘さも感じます。
じっくりと6時間ほど煮込んでとった野菜の出汁は、『とんかつ檍』のカレールーのおいしさのポイントです。

カレーと白米、とんかつを一緒に味わうのもいいですが、試してほしいのが特製ソースをかける食べ方。
特製ソースのさわやかな風味が加わり、ぐっと味に奥深さが増します。

2024年1月現在、浅草橋店のほか、都内を中心に10数店舗ある『とんかつ檍』。どの店も多くの客でにぎわう盛況ぶりです。
ぜひ細部にまでこだわったとんかつを味わってみてください。きっととんかつのことが大好きになります!

『とんかつ檍 浅草橋店』外観
店舗情報
店名 | とんかつ檍 浅草橋店 とんかつあおき あさくさばしてん Tonkatsu Aoki Asakusabashi |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワービル 107
|
アクセス |
浅草橋駅西口から徒歩9分
秋葉原駅(AKB)昭和通り口から徒歩11分
|
電話番号 | 03-5820-1011 |
予約 | 不可 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | なし |
営業時間 | 火~土曜日11:00~15:00(LO)、17:00~20:00(LO) 日曜日11:00~15:00(LO) |
定休日 | 月曜日 |
席数 | 15席 ※カウンター11席、テーブル4席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://tonkatsu-aoki.com/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2024年1月時点のものです。