銀座のランドマーク『東急プラザ銀座』の1階に、大人を魅了するクレープ店があります。
本店を東京の外苑前に構える『PÄRLA』の銀座店は、大正時代の建物をイメージしたレトロなデザイン。一見するとバーのようでもあり、歴史ある銀座の街並みにすっと馴染むシックな外観が印象的です。
外観から受けるイメージをそのまま反映したかのように、ここで味わえるのは、お酒にも合う、リッチな味わいのクレープ。
原宿を代表するような、若者に人気のクレープとはまた違った趣があります。

(左から)『キャビア』 3,200円(税込み)、『ブルーチーズと無花果の赤ワイン煮』 1,400円(税込み)、『プリン・ア・ラ・モード』 1,680円(税込み)、『薔薇と木いちご』 1,580円(税込み)
銀座らしい食べ歩きが楽しめる『PÄRLA』のクレープ
『PÄRLA』のコンセプトは『大人のクレープ』。風味だけでなく生地、トッピングに至るまで大人仕様です。
まず、生地は米粉を使用しており、さらにラム酒、砕いたナッツを加えた特製のもの。
もっちりとしたやわらかな食感を感じれば、その後すぐに、奥深い風味が口の中に広がります。

注文を受けてから店内で焼き上げる特製の生地
また、『PÄRLA』は生クリームにもこだわりが。スイーツ系のクレープには、純度が高く、濃厚な味わいを特徴とする、乳脂肪分47%以上の生クリームを使用。
口当たりはなめらかに、とろけるような質感で、生クリーム本来の味わいを堪能できます。

甘さ控えめの生クリーム
ここに組み合わせる具材は、どれも魅力的。
まるで宝石箱のように美しく、食べればリッチな味わいで、高揚感を刺激されます。
その中でも『プリン・ア・ラ・モード』は『PÄRLA』の看板メニュー。
バリエーション豊かな『PÄRLA』のクレープの中で、とりわけ人気のメニューです。

『プリン・ア・ラ・モード』
こだわりの生クリームとともに包むのは、ミカン、キウイ、カラメルソース。
仕上げに『PÄRLA』の特製プリン、サクランボ、アーモンドスライスをトッピングします。

なんといっても、特製プリンが食感、味ともに格別。
少し固めな食感で、カラメルソースのほろ苦さが甘さを引き締めます。

見栄えにもこだわった『プリン・ア・ラ・モード』
高級志向な『PÄRLA』のクレープの数々
『ブルーチーズと無花果の赤ワイン煮』も、まさに『大人のクレープ』というコンセプトにぴったりな出来栄え。
赤ワインで煮たイチジクに、独特の風味と塩気のあるブルーチーズがアクセントになり、リッチな後味が余韻を残します。

『ブルーチーズと無花果の赤ワイン煮』
そこにクルミの香ばしさと食感が加わることで、まるでフレンチの1皿を食べたような満足感。
聞けば、『PÄRLA』のメニューはフレンチ出身の料理人が手掛けているといいます。既存のクレープとは違う視点から生まれた、独創的な具材の組み合わせにも、納得です。

無料でもらえるスプーンですくうようにして食べるのもよい
『薔薇と木いちご』は、甘酸っぱいベリーソースが、春や初夏を思わせるさわやかな味わいを演出。
ベリーを使うクレープは珍しいものではありませんが、こちらの『薔薇と木いちご』は、意外性のある味わいに思わず頬がゆるんでしまいます。

『薔薇と木いちご』
意外性を生む秘密は、あえて砂糖の量を控えめにしてある生クリーム。
ベリーの酸味を引き立て、それでいてほのかに甘みを感じる、絶妙なバランスです。
おもしろいのは、ベリーベースのソースには、バラの花が練り込んである点。
また、弾力のあるライチの果肉やクランチチョコの、異なる食材による食感の妙も楽しめます。
多様な具材が組み合わさることで、複雑な味わいと食感を生み出し、印象的なひと口を生み出すのです。

具材が豊富な『薔薇と木いちご』
スイーツ系以外では『キャビア』も、『PÄRLA』らしさにあふれています。
生クリームの代わりにサワークリームを使うため、甘さは皆無。

サワークリームを使った『キャビア』
具材のゆで卵とキャビアはどちらもたっぷりと、クレープの先までトッピングしてあるため、最後のひと口まで満足度が高いまま食べられます。
キャビアの塩気が効いている『キャビア』は、ソフトドリンクよりも、シャンパンや白ワインとともにいただきたくなる1品です。
『PÄRLA』では各種アルコールも提供。コンセプトに抜かりがなく、「さすが」のひと言に尽きます。

『キャビア』には高級食材のキャビアをふんだんに使用
座って食べることもできる『PÄRLA』のクレープ
クレープといえば、食べ歩きグルメの代表格。『PÄRLA』の銀座店もテイクアウトを基本としています。
しかし、唯一無二の味わいを持つ『PÄRLA』のクレープは、どれも落ち着いて堪能したくなるものばかり。
店を訪れる人のそんな思いを汲んでか、店先には数席分の椅子の用意もあります。

『PÄRLA』の銀座店の外観
特に晴れた初夏の日は、店先の椅子は特等席。
心地よい風を感じながら、絶品のクレープを味わう時間は、贅沢以外のなにものでもありません。
もちろん食べ歩きにも最適。あなたなら、どちらを選びますか。
店舗情報
店名 | PÄRLA 銀座店 パーラ ぎんざてん PÄRLA Ginza |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 1階
|
アクセス |
銀座駅C3出口すぐ
日比谷A1出口から徒歩2分
|
電話番号 | 03-5962-8072 |
予約 | 不可 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | なし |
営業時間 | 11:00~22:00(LO21:30) |
定休日 | なし ※東急プラザ銀座の休館日に準ずる |
席数 | 5席 ※カウンター3席、テーブル2席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://par.la/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2025年5月時点のものです。