東京の油そばベスト4選 ラーメンのネクストステージを知りたいならココへ行けば間違いない!

秋葉原つけ麺 油そば 楽の油そば

がっつりとした味わいながら、後味は不思議と上品。一見すると矛盾する魅力を併せ持つ『油そば』は、東京でじわじわとブームを巻き起こしています。

油そばとは、スープのないラーメンの一種で、特製のタレと香味油をよく混ぜて味わう、新感覚の麺料理。

味はもちろん、トッピングや素材にもこだわった東京都内の注目店を4つピックアップしました。

ランチにも、夜食にも、そして少し疲れた日にこそ食べたい油そば。こってりしているのに重くない、その絶妙なバランスにハマる人が続出中です。

日本油党 渋谷総本部:和洋折衷のユニークな油そば

まずご紹介するのは、渋谷のほか東京都内に複数店舗を展開する『日本油党』。

『らぁ麺 はやし田』をはじめとした、数々の人気ラーメン店を手掛ける企業がプロデュースする、油そばの専門ブランドです。

味のベースとなるのは、カツオを主体とした醤油タレと、ゴマ油をベースにブレンドしたオリジナルの香味油。

麺もまた、オリジナルです。北海道産の小麦にパスタ粉を配合した油そば専用麺を使っており、同店の素材へのこだわりがうかがえます。

日本油党 渋谷総本部の油そば

日本油党 渋谷総本部』の油そばのタレ

専門店ならではの工夫と魅力が際立つ『日本油党』でいただきたい1杯が、『たらこバター釜玉油そば』。

タラコ、バター、生卵、ネギ、パルメザンチーズの具材を乗せた、和洋折衷なユニークな油そばです。

日本油党 渋谷総本部の『たらこバター釜玉油そば』

『たらこバター釜玉油そば』 1,000円(税込み)

しっかりとタレと麺、そして具材をかき混ぜてからすすれば、バターの濃厚なコクと、生卵のまろやかな風味で口の中が満たされ絶品。

チーズが味わいにアクセントを添え、食べ進めていくうちに味わいが変化していくのが、『たらこバター釜玉油そば』の魅力です。

日本油党 渋谷総本部の『たらこバター釜玉油そば』

『たらこバター釜玉油そば』

東京油組総本店:海外にまで店舗を展開する油そばの専門店

日本全国さらには海外にまで店舗を展開する、日本でも有数の油そば専門店が『東京油組総本店』です。

渋谷にある『東京油組総本店』の外観

渋谷にある『東京油組総本店』の外観

店の自慢は、なんといっても秘伝のタレ。うまみがたっぷり詰まった醬油ベースのタレは濃厚な味わいで、麺やトッピングに絡んでおいしいハーモニーを奏でます。

麺にもこだわりぬき、国内最高品質の小麦粉を使い、職人が『東京油組総本店』のためだけに生み出した逸品です。

小麦粉の豊かな香りと、しっかりとした食感を併せ持つ『東京油組総本店』のオリジナル麺は、抜群の食べごたえを実現しています。

東京油組総本店の油そば

東京油組総本店』の油そば

無料のトッピングは、刻んだチャーシューと海苔、そしてネギにメンマですが、ほかに有料の『A』と『B』の2種類からも注文可能です。

『A』と『B』どちらも数種類のトッピングのセットであり、より種類が豊富なのは340円(税込み)で注文できる『B』。

東京油組総本店の油そば

『油そば(並盛)』 880円(税込み)、『スペシャルトッピングB』 340円(税込み)

そこに卓上に用意されている酢やラー油、刻みタマネギを合わせれば、ボリューム満点の油そばになります!

渋谷まぜそばチョップス:濃厚な味のインパクトが押し寄せる

油そばは、一般的なラーメンよりもスープがない分、カロリーが低くヘルシーといわれています。

しかし『渋谷まぜそばチョップス』の看板メニューは、その真逆をいくような、ボリューミーな油そばです。

着丼後、まず目を引くのは、厚切りチャーシュー。さらに、味を付けた背脂もトッピングした、ワイルドかつパンチのある味わいです。

麺には特注の太ちぢれ麺を使用し、トッピングに負けない存在感。

渋谷まぜそばチョップスの『まぜそばスペシャル 中』

『まぜそばスペシャル 中』 1,300円(税込み)

風味高く、タレと絡みやすいようにウェーブがかかった麺のため、噛むほどに醤油のうまみ、背脂のコク、ニンニクの香りが重層的に押し寄せます。

なお、ニンニクと背脂の量は、なしから多めまで4段階で選べますが、せっかくならば多めをチョイスしたいところ。

丼の底から豪快にかき混ぜ、満足感のある味わいを堪能しましょう!

渋谷まぜそばチョップスの『まぜそばスペシャル 中』

『まぜそばスペシャル 中』

秋葉原つけ麺 油そば 楽:ヘルシー志向の人にこそおすすめの1店

『渋谷まぜそばチョップス』とはうってかわって、ヘルシー志向に寄せた油そばを提供しているのが、『秋葉原つけ麺 油そば 楽』。

その理由は、豆腐を凍らせて乾燥させた高野豆腐の粉末を練り込んだ特製麺にあります。

高野豆腐は栄養価が高く、低糖質でヘルシーな食材として知られており、健康志向の人にも嬉しい仕上がりです。コシのある食感も特徴で、油そばでありながら軽やかに楽しめます。

とはいえ、全メニューがヘルシー路線というわけではありません。

ガッツリ派にも嬉しいメニューが『アゲアゲ油そば』で、豚肩ロースを使った巨大な唐揚げ1枚と、揚げ餃子2個がトッピングされたボリューム満点の油そばです。

満足感は抜群でありながら、ヘルシーさも兼ね備えた、ユニークな油そばが『秋葉原つけ麺 油そば 楽』にはあります。

秋葉原つけ麺 油そば 楽の『アゲアゲ油そば(中盛り)』

『アゲアゲ油そば(中盛り)』 1,800円(税込み)

タレのコクや麺の食感、トッピングの工夫など、各店異なる魅力が詰まっており、油そばは奥深い料理。

まだ未体験の人も、すでにその魅力を知っている人も、ぜひお気に入りの油そばを探す旅に出てみてはいかがでしょうか。

シンプルながらも一度食べたら夢中になってしまう油そばは、きっとあなたの胃袋と心をつかんで離さないはずです!

※メニューの内容や料金、店舗情報などは2025年8月時点のものです。