日本で大人から子供まで愛されている焼き鳥。
多くの酒場で提供されているほか、専門店にも大勢の客が訪れています。

新宿にある『新宿 今井屋本店』は『比内地鶏』を使った焼き鳥を提供しているレストラン。
自然の中で放し飼いされた秋田県産の『比内地鶏』は、弾力のある肉質と、甘みのある脂身が特徴です。
どれも備長炭の炭火で焼いており、プリッとした食感とジューシーな風味の上質な焼き鳥が味わえます。

迷ったらコレ!人気の味が楽しめる『おまかせ 五本』
『おまかせ 五本』は人気の焼き鳥が5種類セットになったメニュー。
仕入れ状況に応じたおすすめの5種類を提供しています。
取材の日は、塩で味付けされた『ねぎま』『むねと皮の抱身』『砂肝』『ささみ』と、醤油ベースの甘辛いタレがかかった『手ごねつくね』でした。

『おまかせ 五本』 2,800円(税込み)
『ねぎま』は『比内地鶏』のおいしさを最も楽しみやすいメニューです。
もも肉、ネギ、胸肉、ネギ、もも肉の順番で刺さっているため、2種類の肉質の違いを楽しめます。
日本産のネギの甘みと塩加減によって、『比内地鶏』のうまみがより際立っているのが特徴です。

『ねぎま』
熟成したむね肉を鶏皮で包んだ『むねと皮の抱身』は、絶妙な食感を楽しめる1本。
むね肉の柔らかさと、きつね色に焼きあがった皮のパリッとした食感は相性抜群です。

『むねと皮の抱身』
『砂肝』はこりこりとした歯触りが特徴です。塩によって引き立つ甘みを感じてみてください。

『砂肝』
『ささみ』には、わさび、梅、柚子コショウの3種類の調味料の中から1つ選び、トッピングできます。
取材時に選んだのは、ピリッとした柚子コショウ。さっぱりとした後味の『ささみ』にアクセントを加えてくれます。
『ささみ』は、表面を炙るように炭火で焼き上げており、しっとりとした食感です。

『ささみ』
黄身をたっぷりと付けて食べる『手ごねつくね』は、ふっくらとした食感がたまりません。
『比内地鶏』のうまみがギュッと詰まった1本です。

『手ごねつくね』
『おまかせ 五本』と一緒に日本各地の焼酎や日本酒を頼むのもお忘れなく!絶妙にマッチしますよ。
しっとりとした甘さがクセになる『黒毛和牛串 ~九州甘口醤油 山葵~』
『比内地鶏』だけでなく黒毛和牛を使った串料理もあります。
『黒毛和牛串 ~九州甘口醤油 山葵~』は、厳選された和牛を使った1本です。

『黒毛和牛串 ~九州甘口醤油 山葵~』 1,800円(税込み)
肉質は非常に柔らかく、あっという間に口の中でなくなってしまうほど。
甘口の醤油とワサビを付けて食べると、和牛の甘みをより感じやすくなります。

もちろんお酒との相性は抜群です。
焼き鳥以外のお肉を食べたくなったら、注文することをおすすめします。

ずっしりだけどパクパク食べ切れる!『比内地鶏の親子丼 ~鶏ガラ味噌汁付き~』
食事メニューで人気なのが『比内地鶏の親子丼 ~鶏ガラ味噌汁付き~』。
『比内地鶏』をたっぷりと使った親子丼は、鶏のうまみを十二分に感じることができる1杯です。

『比内地鶏の親子丼 ~鶏ガラ味噌汁付き~』 1,380円(税込み)
具材の味付けには『比内地鶏』でとった鶏ガラスープが使われています。
あっさりとした味わいは、お腹いっぱいの状態でも完食してしまいたくなるでしょう。
お酒のシメで楽しむのにももってこいの親子丼です。

親子丼に使う『比内地鶏』は、カットをする前に焼くのがポイント。
炭火で焼き上げることで、皮面はパリッと、内側は柔らかくジューシーな風味になります。
また、炭の香りも感じやすくなっているのもこだわりの1つです。

『比内地鶏』を炭火で調理
『新宿 今井屋本店』では今回紹介したメニューのほかにも、『比内地鶏』を使った鍋やから揚げなどが食べられます。
新宿でおいしい鶏料理が食べたくなったら、ぜひ訪れてみてください!

店舗情報
店名 | 新宿 今井屋本店 しんじゅく いまいやほんてん Shinjuku Imaiya Honten |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-33-10 新宿モリエールビル 地下1階
|
アクセス |
新宿三丁目駅A5出口から徒歩2分
新宿駅(SJK)東南口から徒歩4分
|
電話番号 | 03-5363-1155 |
予約 | 可 ※電話、公式ウェブサイト、食べログ、ぐるなび、一休レストラン、ホットペッパーグルメ、OZmall、Retty、ヒトサラから予約可能 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | チャージ代630円(税込み) ※アラカルトのみ注文の場合 |
営業時間 | 月~金・祝前日17:00~23:00(LO22:00) 土日・祝日11:30~14:30(LO14:00)、17:00~23:00(LO22:00) |
定休日 | 年末年始(12/31~1/2) |
席数 | 92席 ※カウンター6席、テーブル62席、個室24席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 ※店舗内に喫煙ルームあり |
ウェブサイト | https://www.dd-holdings.jp/shops/imaiyahonten/shinjyuku#/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2024年4月時点のものです。