昼のランチタイムには、行列ができるスパゲッティ専門店の『あるでん亭』。
1979年に新宿センタービルにオープンし、今も多くの人を魅了し続けています。
外国人も驚いた『あるでん亭』の大盛ベーコン
『あるでん亭』はスパゲッティの専門店だけあり、トマトソースをベースにしたスパゲッティや和風の味付けなど、常時30種類以上を展開。
その中でも、トップ3に入る人気メニューが、大きなベーコンが4枚のった『アリオ オリオ ベーコン添え』です。

『アリオ オリオ ベーコン添え』 1,350円(税込み)
ベーコンの厚さは、脂身とのバランスや、食べた時のジューシーさを出すため5mm。
実際に食べると、『あるでん亭』がなぜ5mmという厚みにこだわるのか、その理由が分かることでしょう。

『アリオ オリオ ベーコン添え』に使うベーコンの調理過程
強火で焼き上げたベーコンの表面はカリッとしており、食べるとしっかりとした歯応えとジューシーさを感じることができます。
そうした食感の絶妙な違いが出せるのは、計算され尽くした厚みだからこそ。
1枚でも食べ応え抜群ですが、これが4枚もあるのですから、かなりのボリュームです。

出身地であるアメリカで、日常的にベーコンを食べていたUmami bites編集のスティーブンは、本国とは違う『あるでん亭』のベーコンに衝撃を受けたといいます。

アメリカのベーコンは、すごく薄くて焼くとカリカリの食感。それに比べて『あるでん亭』のベーコンにはびっくりだよ!
大きなベーコンの塊はジューシーで肉厚な食感がすごかった。
味付けが塩味ベースの『アリオ オリオ ベーコン添え』は、具材がベーコンのみのいたってシンプルなスパゲッティです。
しかし、食べ終わった後の充足感は、具沢山なメニューにも負けません。
ニンニクがたっぷり使われているため、パンチのある味付けとなり、シンプルながら印象的な味わいを楽しめます。
肉好きはもちろん、ニンニクを使った料理が好きな人にもおすすめのメニューです。

濃厚さにこだわった『カルボナーラ』も人気メニュー
『あるでん亭』では『アリオ オリオ ベーコン添え』をはじめとする、多くのメニューで、味の濃厚さを重視しているといいます。
そうした同店の特徴である、こってりとした強い味付けを堪能できるメニューが、『カルボナーラ』です。
生クリームをほぼ使用しない『ローマタイプ』と呼ばれるカルボナーラで、卵黄とチーズをメインの材料にして作られています。

『カルボナーラ』 1,280円(税込み)
『あるでん亭』の『カルボナーラ』は、あらびきの黒コショウがふんだんに使われているため、刺激を感じる大人の味わい。
あらびきだからこそ黒コショウの風味が際立ち、後を引きます。
さらに、卓上に置かれている『グラナ・パダーノ』と呼ばれる種類のチーズはかけ放題。お好みでチーズのコクを足し、より濃厚にすることも可能です。
『あるでん亭』では、1.8mmの太めのパスタを使用しているためソースがよく絡み、濃厚な味わいが、口いっぱいに広がります。

卓上のチーズはかけ放題
また、パスタの食感にもこだわりが。
『あるでん亭』では、特許を取得している特注の鍋を使って、パスタを茹でています。
そうすることで、パスタはツルツルとした表面になり、噛むとコシのある食感になるのです。
また、鍋は茹でるたびに新しいお湯に入れ替えることができる仕様で、ソースとあえた時に、余分な雑味が入らないといいます。

調理中の様子
さらに、調理の途中でフライパンを変えないのも『あるでん亭』のこだわりです。
炒める段階から、ソースとパスタをあえるまでの間、同じフライパンを使うことで、具材から出たエキスを余すことなく使うことができ、味に深みと奥行きが出るのだといいます。

1つのメニューに、いくつものもこだわりが詰まっている『あるでん亭』。行列ができるのも納得です。
店の近くにはホテルもあり、スパゲッティの本場であるイタリアをはじめ、外国人観光客の利用も多いといいます。
日本人だけでなく、海外出身の人をも魅了する『あるでん亭』だからこそ、長い間、愛され続けているのでしょう。

『あるでん亭』外観
店舗情報
店名 | あるでん亭 新宿センタービル店 あるでんてい しんじゅくせんたーびるてん Al dente Shinjuku Center building |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル 中地下1階
|
アクセス |
都庁前駅A1出口から徒歩2分
新宿駅(SJK)西口から徒歩5分
|
電話番号 | 03-3349-0384 |
予約 | 不可 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | なし |
営業時間 | 月~土曜日11:00~21:30(LO21:00) 日・祝日11:30~20:00(LO19:30) |
定休日 | なし ※新宿センタービルの休館日に準ずる |
席数 | 30席 ※カウンター18席、テーブル12席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://www.giraud.co.jp/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2023年10月時点のものです。