ラーメン店の『鬼金棒(きかんぼう)』は、激辛味のラーメン好きの間では知られた人気店。
『カラシビカレー鬼金棒』は『鬼金棒』が、2022年にオープンさせたカレー専門店です。

『鬼金棒カラシビカレーライス』 1,100円(税込み)
ラーメン店同様、『カラシビカレー鬼金棒』が大切にしている味は、唐辛子の辛さと、山椒(さんしょう)の痺れ。
店で提供しているカレーは、それぞれ辛さと痺れのレベルを選ぶことができます。
用意されているレベルは5段階。『抜き』は辛さ、痺れが苦手な人向けです。
『カラシビカレー鬼金棒』のカレーは、スパイスをふんだんに使用しているため、さまざまなスパイスの刺激が感じられます。

『鬼増し』を選んだ場合、別途200円(税込み)
また、『カラシビカレー鬼金棒』では、ライスもしくは麺のどちらかを選べるのが、一般的なカレー専門店とは違う点。
ラーメン店の『鬼金棒』がオープンさせたカレー専門店ならではです。

スープカレー派?キーマカレー派?好みで選べる2種類の激辛カレー
『カラシビカレー鬼金棒』で用意しているカレーは、2種類。
ルーがスープ状のスープカレーと、水分を飛ばしてじっくり煮詰めたキーマカレーです。
『鬼金棒カラシビカレーライス』は、キーマカレーがトッピングとして盛られた、スープカレー。

主役であるルーのベースとなるのは、豚肉、鶏の骨、貝類から抽出したスープです。
そこに炒めたタマネギと野菜、柑橘類とスパイスを加えて作られています。
食材だけでなく、調理工程にもこだわりが。タマネギはコクを引き出すため、褐色になるまで時間をかけて炒め、野菜はルーにとろみをつけるため、ペースト状にしてからスープに加えています。

『カラシビカレー鬼金棒』のカレーに欠かせないスパイスは、山椒のオイルを使用することで、舌が痺れる刺激がアップ。
オイルは、山椒をじっくりと加熱することで、香りのよさが際立ちます。
辛さに必要不可欠な唐辛子は、ハバネロをはじめ6種類をブレンド。甘み、辛み、酸味、苦み、それぞれが生かされる配合を意識しています。
使用する唐辛子を、実際に食べ比べて種類を吟味しているからこそ、ルーや山椒の香りを消してしまいません。

キーマカレーは、スープカレーと比べると深いコクが印象的です。
味の決め手は、強いうまみがある八丁味噌。スパイスや唐辛子に負けない、しっかりとしたコクが感じられます。

『カラシビキーマカレーヌードル』 850円(税込み)
キーマカレーはライスと食べるのもいいですが、Umami bites編集部がおすすめしたいのは、麺!
醤油と香味油(こうみゆ)で麺を和えており、キーマカレーにスパイシーな風味をプラスしてくれます。
麺に絡んだキーマカレーは、スープを使用しないラーメンの一種である『油そば』のよう。
ルーとよく絡むよう細麺を使用しており、歯切れのよさが抜群です。

種類豊富なトッピングを活用
『カラシビカレー鬼金棒』のカレーをよりおいしく味わうなら、種類豊富なトッピングを活用するのがおすすめです。

(上段左)『揚げポテト』 150円(税込み)、(上段中央)『パクチー』 200円(税込み)、(下段左)『揚げヤングコーン』 200円(税込み)、(下段中央)『プチトマトアチャール』 200円(税込み)、(下段右)『玉ねぎアチャール』 100円(税込み)
『揚げヤングコーン』は、サクサクとした食感がおいしく、『揚げポテト』はスパイシーなカレーに甘みを加えてくれます。
『パクチー』はさわやかな後味で、スープカレーとキーマカレーともに相性抜群。
カレーを半分まで食べてからトッピングすると、味の変化を楽しめます。

そして、『カラシビカレー鬼金棒』の一押しトッピングは、漬物の一種であるアチャール!
『カラシビカレー鬼金棒』では、タマネギとプチトマトの2種類のアチャールがあります。
プチトマトのアチャールは、砂糖と酢を少量しか使用していないものの、まるでフルーツのような甘さ。
秘伝のタレに漬け込むことで、甘みを最大限引き出しています。

タマネギのアチャールは、ピクルスとも日本の漬物とも違う、独特の味わい。
『カラシビカレー鬼金棒』のタマネギのアチャールは、酸味と甘みのバランスが絶妙で、何度も食べたくなる魅力があります。
特に、スープカレーと一緒に食べるとルーのコクを引き立て、おいしさが格段にアップ。
単品でも十分なおいしさですが、ぜひルーとよく混ぜて食べてみてください!

オリジナリティを追求した『カラシビカレー鬼金棒』のカレーは、どのカレー専門店とも比較できない、唯一無二の味わいです。
カレー好き、激辛好きはもろんのこと、ラーメン好きの人まで幅広く魅了されることでしょう。
店舗情報
店名 | カラシビカレー鬼金棒 からしびかれーきかんぼう Karashibi Curry Kikanbo |
---|---|
住所 | 東京都千代田区鍛冶町2-10-10 GC神田鍛冶町ビル 1階
|
アクセス |
神田駅東口から徒歩3分
岩本町駅A1出口から徒歩4分 秋葉原駅昭和通り改札から徒歩9分 |
電話番号 | 03-3256-2960 |
予約 | 不可 |
支払い方法 |
|
営業時間 | 月~金曜日11:00~21:00(LO) 土曜日11:00~16:00(LO) |
定休日 | 日曜日 |
席数 | カウンター8席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://kikanbo-curry.com/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2024年5月時点のものです。