激辛好き注目!神田のカレー店 唯一無二の味わいに魅了される【カラシビカレー鬼金棒】

ラーメン店の『鬼金棒(きかんぼう)』は、激辛味のラーメン好きの間では知られた人気店。

『カラシビカレー鬼金棒』は『鬼金棒』が、2022年にオープンさせたカレー専門店です。

カラシビカレー鬼金棒のカラシビカレーライス

『鬼金棒カラシビカレーライス』 1,100円(税込み)

ラーメン店同様、『カラシビカレー鬼金棒』が大切にしている味は、唐辛子の辛さと、山椒(さんしょう)の痺れ。

店で提供しているカレーは、それぞれ辛さと痺れのレベルを選ぶことができます。

用意されているレベルは5段階。『抜き』は辛さ、痺れが苦手な人向けです。

しかし、『カラシビカレー鬼金棒』のカレーは、スパイスをふんだんに使用しているため、さまざまなスパイスの刺激を感じられる。

カラシビカレー鬼金棒では辛さのレベルを選択可能

『鬼増し』を選んだ場合、別途200円(税込み)

また、『カラシビカレー鬼金棒』では、ライスもしくは麺のどちらかを選べるのが、一般的なカレー専門店とは違う点。

ラーメン店の『鬼金棒』がオープンさせたカレー専門店ならではです。

カラシビカレー鬼金棒では麺かライスを選べる

スープカレー派?キーマカレー派?好みで選べる2種類の激辛カレー

『カラシビカレー鬼金棒』で用意しているカレーは、2種類。

ルーがスープ状のスープカレーと、水分を飛ばしてじっくり煮詰めたキーマカレーです。

『鬼金棒カラシビカレーライス』は、キーマカレーがトッピングとして盛られた、スープカレー。

カラシビカレー鬼金棒のカラシビカレーライス

主役であるルーのベースとなるのは、豚肉、鶏の骨、貝類から抽出したスープです。

そこに炒めたタマネギと野菜、柑橘類とスパイスを加えて作られています。

食材だけでなく、調理工程にもこだわりが。タマネギはコクを引き出すため、褐色になるまで時間をかけて炒め、野菜はルーにとろみをつけるため、ペースト状にしてからスープに加えています。

カラシビカレー鬼金棒のカラシビカレーライス

『カラシビカレー鬼金棒』のカレーに欠かせないスパイスは、山椒のオイルを使用することで、舌が痺れる刺激がアップ。

オイルは、山椒をじっくりと加熱することで、香りのよさが際立ちます。

辛さに必要不可欠な唐辛子は、ハバネロをはじめ6種類をブレンド。甘み、辛み、酸味、苦み、それぞれが生かされる配合を意識しています。

使用する唐辛子を、実際に食べ比べて種類を吟味しているからこそ、ルーや山椒の香りを消してしまいません。

カラシビカレー鬼金棒のカラシビカレーライス

キーマカレーは、スープカレーと比べると深いコクが印象的です。

味の決め手は、強いうまみがある八丁味噌。スパイスや唐辛子に負けない、しっかりとしたコクが感じられます。

カラシビキーマカレーヌードル

『カラシビキーマカレーヌードル』 850円(税込み)

キーマカレーはライスと食べるのもいいですが、Umami bites編集部がおすすめしたいのは、麺!

醤油と香味油(こうみゆ)で麺を和えており、キーマカレーにスパイシーな風味をプラスしてくれます。

麺に絡んだキーマカレーは、スープを使用しないラーメンの一種である『油そば』のよう。

ルーとよく絡むよう細麺を使用しており、歯切れのよさが抜群です。

カラシビキーマカレーヌードル

種類豊富なトッピングを活用

『カラシビカレー鬼金棒』のカレーをよりおいしく味わうなら、種類豊富なトッピングを活用するのがおすすめです。

カラシビカレー鬼金棒の各種トッピング

(上段左)『揚げポテト』 150円(税込み)、(上段中央)『パクチー』 200円(税込み)、(下段左)『揚げヤングコーン』 200円(税込み)、(下段中央)『プチトマトアチャール』 200円(税込み)、(下段右)『玉ねぎアチャール』 100円(税込み)

『揚げヤングコーン』は、サクサクとした食感がおいしく、『揚げポテト』はスパイシーなカレーに甘みを加えてくれます。

『パクチー』はさわやかな後味で、スープカレーとキーマカレーともに相性抜群。

カレーを半分まで食べてからトッピングすると、味の変化を楽しめます。

カラシビカレー鬼金棒のトッピングのパクチー

そして、『カラシビカレー鬼金棒』の一押しトッピングは、漬物の一種であるアチャール!

『カラシビカレー鬼金棒』では、タマネギとプチトマトの2種類のアチャールがあります。

プチトマトのアチャールは、砂糖と酢を少量しか使用していないものの、まるでフルーツのような甘さ。

秘伝のタレに漬け込むことで、甘みを最大限引き出しています。

カラシビカレー鬼金棒のトッピングのアチャール

タマネギのアチャールは、ピクルスとも日本の漬物とも違う、独特の味わい。

『カラシビカレー鬼金棒』のタマネギのアチャールは、酸味と甘みのバランスが絶妙で、何度も食べたくなる魅力があります。

特に、スープカレーと一緒に食べるとルーのコクを引き立て、おいしさが格段にアップ。

単品でも十分なおいしさですが、ぜひルーとよく混ぜて食べてみてください!

カラシビカレー鬼金棒のトッピングのアチャール

オリジナリティを追求した『カラシビカレー鬼金棒』のカレーは、どのカレー専門店とも比較できない、唯一無二の味わいです。

カレー好き、激辛好きはもろんのこと、ラーメン好きの人まで幅広く魅了されることでしょう。

店舗情報

店名 カラシビカレー鬼金棒
からしびかれーきかんぼう
Karashibi Curry Kikanbo
住所 東京都千代田区鍛冶町2-10-10 GC神田鍛冶町ビル 1階
アクセス 神田駅東口から徒歩3分
  • JR山手線(JY02)
  • JR京浜東北線(JK27)
  • JR中央・総武線(JC02)
  • 東京メトロ銀座線(G13)

  • 岩本町駅A1出口から徒歩4分
    • 都営地下鉄新宿線(S08)

    • 秋葉原駅昭和通り改札から徒歩9分
    • JR山手線(JY03)
    • JR京浜東北線(JK28)
    • JR中央・総武線(JB19)
    • つくばエクスプレス(TX01)
    • 東京メトロ日比谷線(H16)
電話番号 03-3256-2960
予約 不可
支払い方法
  • 現金
  • カード可(Master・VISA)
  • 電子マネー可(交通系電子マネー〔Suicaなど〕)
  • QRコード決済可(au PAY・d払い・PayPay・メルペイ)
営業時間 月~金曜日11:00~21:00(LO)
土曜日11:00~16:00(LO)
定休日 日曜日
席数 カウンター8席
喫煙・禁煙 全席禁煙
ウェブサイト https://kikanbo-curry.com/
その他
  • 日本語・英語対応の券売機のみあり
  • アレルギー対応メニューは注文時に相談可。ヴィーガン・ベジタリアン・ハラール対応メニューなし
  • 車いす可(店舗前に段差あり)
  • テイクアウト、デリバリー可
  • スーツケースを置くスペースあり
  • Wi-Fiあり
  • 客が撮影した店の料理写真や動画のSNS投稿は可
  • 個別会計は可

※メニューの内容や料金、店舗情報などは2024年5月時点のものです。