かつて江戸の有名大名が武家屋敷を構えていた地である、東京の紀尾井町。
江戸の歴史が息づくこのエリアには、高級感あふれる和食の名店が軒を連ねます。
そんな紀尾井町エリアの中から紹介したいのが『紀尾井町 吉座』。
四季折々の食材からなる会席は、器にまで気を配り、上質なおもてなしとともに訪れる人を楽しませます。

『黒毛和牛すきやき会席』 18,000円(税込み)
日本の美意識を料理に反映した『黒毛和牛すきやき会席』は、前菜、お造り、黒毛和牛のすき焼などからなる会席料理。
どの料理にも、プロの目利きで厳選された食材が使用されています。

牛肉はほかに特選黒毛和牛と神戸牛からも選べる
メインとなる牛肉は、鹿児島県産のメスの黒毛和牛種を使用。
黒毛和牛だからこそのやわらかな肉質を感じてもらうため、薄すぎず厚すぎない、絶妙なサイズでカットしてあります。
和牛とともに煮込む野菜は、長ネギ、タマネギ、春菊、タケノコ、エノキタケ、シイタケの7種。
ほかに、豆腐やシラタキ、お麩と、すき焼きの具材の定番が並び、これらを醤油ベースのタレである割り下で煮こんでいきます。

野菜の盛り合わせ
すき焼きは具材を自分自身で調理する店も多く、その場合、煮込む時間の見極めが難しいもの。
しかし『紀尾井町 吉座』では仲居さんが目の前で調理してくれるため安心です。
食材がもっともおいしく煮えるタイミング、そして食べる人のペースを考えながら、最初から最後まで調理してもらえます。

着物を着た仲居さんが料理の提供から調理までしてくれる
すき焼きの調理方法は店や地域によって違いがあり、最初は牛脂とともにタマネギのみを焼くのが、『紀尾井町 吉座』の手順。
その後、割り下を注ぎ込み、和牛を煮ていくと、次第に食欲をそそるいい香りが立ち込めます。

絶妙な火入れで器に取り分けられた和牛は、やわらかく、それでいて弾力を感じる歯ごたえ。ジューシーで噛むほどにうまみがあふれ出します。
割り下は甘みを抑えてあり、濃厚な和牛のうまみと味のバランスが抜群です。
計算され尽くした味わいは、極上といってもいいすぎではありません。

その後も、仲居さんが手際よく調理していってくれるので、和牛のおいしさを堪能しながら、流れる時間に身を任せるのみ。
溶いた卵に和牛を浸してから食べたり、お米と一緒に味わったり、思い思いの方法で和牛を味わえます。

日本の美を反映した『紀尾井町 吉座』の豪華な会席
旬の食材を使用した前菜は、どれも手の込んだ1品ばかり。
季節によって変わる料理で、日本ならではの味わいを楽しめます。

2024年8月の取材時の前菜
例えば、前菜の1つである『鰻笹巻き寿司』に使われているのは、日本では夏によく食べられているウナギ。
柔らかく焼き上げたウナギを使った寿司を、笹の葉で巻いてあります。
『焼き穴子と白瓜の土佐酢ジュレ和え』は、アナゴとシロウリをお酢のジュレであえた1品。さっぱりと食べられる、清涼感を覚える味わいです。

『鰻笹巻き寿司』

『焼き穴子と白瓜の土佐酢ジュレ和え』
魚のすり身に山芋と卵白を加えて蒸して調理する真丈(しんじょ・しんじょう)は、トウモロコシの黄色が鮮やか。
弾力のある食感に、プチプチと弾けるトウモロコシの粒がアクセントを加えています。
ほかにも、『トマト豆腐』や『丸十レモン煮(さつまいもれもんに)』など、ひと手間加えた前菜はどれも絶品です。

『玉蜀黍真丈』

『トマト豆腐』
お造りは、夏が旬のスズキとシマアジに加え、マグロとイカの4種類。
器には、砕いた氷が敷き詰められており、夏の暑さも忘れられそうな涼やかさです。

『お造り』
前菜もお造りも、旬の食材だけでなく、料理の温度や味わい、香り、歯ごたえの音に至るまで、意識しながら味わってみてください。
食べる人に五感で味わってもらえるよう、1品を創りあげることが、和食の世界におけるおもてなし。
さらにいうならば、空間そのものにも細やかなおもてなしの心を感じられます。

掘りごたつ式の個室(座敷)席
掛軸が飾られた和室は、茶道具の1つである花入(はないれ)に季節の生花が入れられており、洗練された美しい空間です。
随所にこだわりが感じられるからこそ、『紀尾井町 吉座』は特別な日の食事の場として利用されてきました。

『紀尾井町 吉座』外観
上質なおもてなしと、和食の真髄に触れるのなら『紀尾井町 吉座』はまさにぴったりの場。
本物の和食を楽しみたい人や、東京で過ごす時間をより特別なものにしたい人は、訪れるべき名店です。
店舗情報
店名 | 紀尾井町 吉座 きおいちょう きちざ Kioichō Kichiza |
---|---|
住所 | 東京都千代田区紀尾井町3-3 日本海事協会管理センター別館 地下1階
|
アクセス |
麹町駅2番出口から徒歩4分
赤坂見附駅D出口から徒歩6分
永田町駅7番出口から徒歩7分
|
電話番号 | 03-3222-5061 |
予約 | 可 ※公式ウェブサイトから予約可能 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 |
昼
夜
|
営業時間 | 月~金曜日11:30~14:30(LO14:00)、17:30~22:00(LO21:00) 土日・祝日11:30~15:00(LO14:00)、17:00~22:00(LO20:00) |
定休日 | なし ※不定休あり |
席数 | 92席 ※テーブル24席、個室(テーブル)14席、個室(座敷)54席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | http://kioicho-kichiza.com/index.html |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2024年9月時点のものです。