海外からも参拝者が訪れる小網神社 財運向上で知られる日本屈指の開運スポット

神道では、山や川、はては家具に至るまで、世の中に存在するすべてのものに神様が宿ると考えられています。

神様を祀る神社で得られるご利益もまた、交通安全、商売繁盛、厄除けなどさまざま。

その中でもお金にまつわる財運の向上は、特に多くの人があやかりたいと願うご利益の1つです。東京にある小網神社では、財運向上のご利益が得られます。

小網神社の写真

小網神社

小網神社でお金を洗ってご利益アップ

小網神社の人気は高く、日本人だけでなく海外からも参拝者が訪れるほど。

小網神社の写真

小網神社の社殿

参拝者の多くが、参拝後に必ずといっていいほど行うのが『銭洗い』です。

金銭を洗い、財布などに収めておくと、財運を授かるとされています。

小網神社の銭洗いの井

『銭洗いの井』

『銭洗い』を行う場所は、小網神社の社殿を正面にして左側にある『銭洗いの井(ぜにあらいのい)』。

用意されているざるに、金銭を乗せたら、水に浸して洗います。

洗った金銭は使わずに、財布の中に収めておくことが『銭洗い』のポイントです。

小網神社の銭洗いの井

銭洗いを行っている様子

洗った金銭は、財運を向上させる種銭(たねせん)となり、財布に収めておくことで、新たなお金を呼び込むといい伝えられています。

参拝者の中には、お札や小銭だけでなく、クレジットカードを洗う人も。キャッシュレスが主流となった現代らしい光景です。

3つの徳にご利益がある福禄寿の像

『銭洗いの井』以外にも、小網神社には財運の向上が期待できるスポットがあります。

徳の神様である福禄寿の像です。

小網神社の写真

社殿に向かって左にある福禄寿の像

幸運や財運などさまざまなご利益があるとして、古くから信仰されている福禄寿。

健康や長寿の神様としても知られており、小網神社では、この福寿楼の像をなでるとご利益が得られるとされています。

小網神社の写真

縁起物をモチーフにしたお守り

財運の向上で有名な小網神社ですが、厄災を除け、強運を手にする強運厄除のご利益も得られます。

社殿で見ることができる2点の龍の彫刻は、強運厄除のご利益にちなんだもの。

1つ目の『昇り龍』は、参拝者の祈りや願いを神様に伝え、2つ目の『降り龍』は、神様からのご利益を参拝者に授けると伝えられています。

小網神社にある龍の彫刻

社殿の『昇り龍』の彫刻

小網神社にある龍の彫刻

社殿の『降り龍』の彫刻

小網神社でいただけるお守りも、財運の向上と強運厄除にちなんだものが人気です。

財運の向上のお守りには東京銭洗弁天像、強運厄除けのお守りには龍がデザインされています。

小網神社のお守り

カードタイプの財運向上と強運厄除のお守り

ほかにも、小網神社には縁起物がモチーフになっているおみくじやお守りが目立ちます。

例えば、幸運の象徴といわれているミミズク。小網神社では、ミミズクをモチーフにしたおみくじとお守りがあり、どちらもかわらしいデザインです。

幸運の象徴といわれているミミズク

小網神社では幸運の象徴であるミミズクのお守りやおみくじがある

ころんとしたフォルムの『まゆ玉おみくじ』は、本物の繭玉(まゆだま)を使用したおみくじ。

繭は1本の糸で紡がれていることから、「神様との御縁が1本の糸のように細く長く結ばれるように」という願いが込められています。

小網神社のおみくじ

繭玉の中におみくじが入った『まゆ玉おみくじ』

美しい切り絵が印象的な小網神社の御朱印

参拝の証としていただく御朱印は、神社によってデザインが異なります。

小網神社では、切り絵の御朱印があり、1つ1000円。繊細なデザインの切り絵は、アーティスティックで、見ているだけでご利益が得られそうな美しさです。

切り絵がないタイプの御朱印もあり、そちらは1つ500円でいただくことができます。

小網神社の御朱印

切り絵タイプの御朱印

また、小網神社特製の御朱印帳もあります。

人気の御朱印帳は、強運厄除のシンボルである龍が表紙にデザインされた御朱印帳。

龍の御朱印帳は色違いでも用意があり、黄色が人気だといいます。

小網神社の御朱印帳

龍の御朱印帳(中央)ミミズクの御朱印帳(右)は色違いでも用意がある

休日に小網神社を参拝するなら混雑は必須

小網神社はコンパクトな敷地に建っていることもあり、参拝者が20人も集まれば境内は混雑します。

それでなくとも、小網神社は財運が向上するご利益が得られる神社として人気のスポット。

休日ともなれば長蛇の人の列ができ、参拝まで2時間以上かかることもあるといいます。

混雑を避けるなら、おすすめは平日。また、参拝と『銭洗い』は夜間でも可能です。

小網神社の写真

東京のみならず、日本屈指の開運スポットともいわれる小網神社。

参拝者の多さは、小網神社で得られるご利益が確かであることの証明でしょう。

寺社情報

名前 小網神社
こあみじんじゃ
Koami Shrine
住所 東京都中央区日本橋小網町16-23
アクセス 人形町駅A6出口から徒歩3分
  • 東京メトロ日比谷線(H14)
  • 都営地下鉄浅草線(A14)

  • 水天宮前駅6番出口から徒歩6分
    • 東京メトロ半蔵門線(Z10)
電話番号 03-3668-1080
参拝可能時間 24時間
授与品 9:00~17:00
御朱印 9:00~17:00
おみくじ 9:00~17:00
拝観料 無料
ウェブサイト https://www.koamijinja.or.jp/
その他
  • 日本語・英語対応の看板あり
  • バリアフリー化エリアなし
  • トイレなし
  • スーツケースの持ち込み可
  • 撮影禁止エリアなし
  • 土足禁止エリアなし

※記事中の情報は2024年5月時点のものです。