観光客で賑わう浅草の伝法院通り(でんぽういんどおり)に、連日、長蛇の列ができる店があります。
店の名前は『浅草名代らーめん与ろゐ屋』。
入店を待つ列には日本人だけでなく訪日外国人の姿も目立つなど、世界中から多くの人が訪れる浅草きっての人気店です。

『特製らーめん(醤油)』 1,300円(税込み)
店主自らが厳選した食材
『浅草名代らーめん与ろゐ屋』は、とにかくスープが秀逸。
国産の鶏と、豚のひざ間接部分であるげん骨をベースに、カツオ節、昆布、煮干しが、深いコクを生み出します。

タレの醤油は、出汁の強いコクに負けない、しっかりとした風味。
後味はあっさりながら、口の中に広がるコクが余韻を残します。

スープに合わせる麺は、小麦が香る特注のちぢれ麺。
小麦の風味もさることながら、プルンとした弾力のある食感が魅力です。
麺ののどごしもよく、箸の進みを加速させます。

具材も、抜かりのないおいしさ。どれもクオリティの高い仕上がりです。
店の秘伝のタレに漬けた豚のチャーシューは厚みがあり、箸で簡単にほぐせるほどやわらか。
ゴマ油が香るメンマは、一つひとつ割いてから仕込んであり、味がしっかりと染み込んでいます。

豚のチャーシュー

メンマ
中でも、『浅草名代らーめん与ろゐ屋』らしさが表れているのが、『ふたご玉子』と柚子の2つの具材でしょう。
まずは、黄身を2つ持つ、希少な二黄卵を使った『ふたご玉子』。
醤油ベースのタレにひと晩漬け込んであり、甘みのある味わいです。
『浅草名代らーめん与ろゐ屋』を訪れる人の幸せ、そして店とのご縁の2つの意味が込めて、二黄卵を使っているといいます。

『ふたご玉子』の味玉
柚子は、「与ろゐ屋の『らーめん』に欠かせない」と店が語るほど、重要な存在。なんといっても、香りのよさが抜群です。
また、柚子があることで後味がさっぱりとなり、「もうひと口」とレンゲを口に運びたくなります。

柚子
手作りの餃子も欠かせない名品
『浅草名代らーめん与ろゐ屋』では、手作業で包んで作る『和風餃子』もまた注文すべき逸品です。

『和風餃子(大3個)』 400円(税込み)
皮からこぼれ出しそうなほどの餡を包んだ餃子は、一つひとつのサイズが大きくボリューミー。
2人に1人が注文するという人気メニューなだけあり、朝の仕込みで包む餃子の数は膨大です。

老若男女を問わず魅了する『浅草名代らーめん与ろゐ屋』の餃子の特徴は、春雨を使っている点。
鶏のモモ肉をメインにした餡に、プリプリとした春雨が食感のアクセントを加えています。

餡の味付けは、醤油やショウガ、ゴマ油。さらに、隠し味として味噌も加えています。
ニンニクを使用せず、素材のうまみを生かした餃子は、肉汁たっぷり。
ビールと一緒に味わえば、抜群の相性を発揮します。

『和風餃子』には、醤油、酢、甜麺醬(てんめんじゃん)、豆板醬(とうばんじゃん)をブレンドした特製のタレがついてきますが、店のおすすめは『山椒塩』をつける食べ方。
炒った塩と山椒を合わせた『山椒塩』は、塩気がやわらかで、山椒特有のビリビリとくる痺れも控え目です。

『山椒塩』
『ヴィーガンらーめん』は訪日外国人からの人気が高い1杯
多くのファンがいる『浅草名代らーめん与ろゐ屋』ですが、人気店であることに胡坐をかかず、新しい挑戦を続けています。
その1つが、動物性食材を使わない『ヴィーガンらーめん』です。

『ヴィーガンらーめん』 1,250円(税込み)
スープに使う出汁は野菜をメインに、昆布でうまみとコクを補強。
タレには、魚介からとった出汁を含まない生の醤油を使っています。
そうしてできあがった『ヴィーガンらーめん』のスープは、クリアな味わいで、野菜ならではの甘みもしっかり。
滋味深い味とは、このスープのことだと思わずにはいられません。

具材は、厚揚げ、タケノコ、ニンジン、サツマイモ。
『ヴィーガンらーめん』にもまた、柚子がトッピングされており、スープの甘みにさわやかな風味をプラスしてくれます。

厚揚げ
今後は、ヴィーガン対応の餃子も提供予定だという『浅草名代らーめん与ろゐ屋』。
昔ながらの味を守りつつ、時代の変化に対応する柔軟な姿勢もまた、『浅草名代らーめん与ろゐ屋』が人気の理由です。

『浅草名代らーめん与ろゐ屋』外観
並んででも食べたい『浅草名代らーめん与ろゐ屋』のメニューの数々
『浅草名代らーめん与ろゐ屋』が開店したのは、1992年のこと。
その後、世の中では個性的なラーメンも数多く登場してきましたが、『浅草名代らーめん与ろゐ屋』は、伝統的かつ正統派の1杯を、変わらず提供し続けています。
そこにあるのは、店主の「『らーめん』は、日本を代表する食の1つ」という想い。
『浅草名代らーめん与ろゐ屋』の1杯には、店主の誇りと情熱が込められています。

『浅草名代らーめん与ろゐ屋』内観
店舗情報
店名 | 浅草名代らーめん与ろゐ屋 あさくさなだいらーめんよろいや Asakusa Nadai Ramen Yoroiya |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草1-36-7
|
アクセス |
浅草駅6番出口から徒歩2分
浅草駅A1出口から徒歩5分
|
電話番号 | 03-3845-4618 |
予約 | 不可 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | なし |
営業時間 | 11:00~21:00(LO20:30) |
定休日 | なし ※不定休あり |
席数 | 32席 ※カウンター9席、テーブル23席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://yoroiya.jp/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2024年9月時点のものです。