かき氷は日本の夏のスイーツの代表格ですが、1年を通して提供する専門店は珍しくはありません。
シロップをかけたのみのシンプルなかき氷もあれば、トッピングにこだわりケーキのような華やかなものまで、店によってバリエーションはさまざま。
シロップにこだわり、濃厚な後味のかき氷を求めるなら、訪れたいのが浅草にある『彩夏』です。

まるでイチゴジュースのようなかき氷!濃厚なうまみを楽しむ『特製いちご氷』
イチゴシロップをたっぷりとかけ、鮮やかな赤色に染まった『特製いちご氷』は、『彩夏』の人気メニュー。
シロップの酸味と甘い香りが、このかき氷の主役がイチゴであることを物語っています。

『特製いちご氷』 1,350円(税込み)
とろりと粘度のあるシロップは、まるでイチゴのみを裏ごしして作ったかのような、果実感あふれる味わい。
氷が舌の上で溶ければ、イチゴの風味と果肉が口の中に残り続け、その存在感を発揮します。
スッキリとした酸味と、爽快な甘み、そして濃厚なシロップは、イチゴ好きにはたまりません!

『彩夏』のシロップへのこだわりは、かき氷の作り方からも見て取れます。
かき氷を提供する店の多くが、氷を削っている途中で、2回、3回とシロップを忍ばせる中、『彩夏』では最初に器の底に注ぎ、次は仕上げにかけるのみ。
その代わり、食べている途中で、シロップを無料で継ぎ足すことができるというサービス付き。
氷が溶けてシロップが薄まっても、最後まで濃厚な風味を味わってもらえるようにという、店の心遣いです。

シロップの無料追加注文はすべてのかき氷に適用される
宇治抹茶のほろ苦さと小豆の甘さが抜群『抹茶小豆』
純和風のかき氷を味わうなら、『抹茶小豆』を選んでみてはいかがでしょうか。

『抹茶小豆』 1,350円(税込み)
トッピングには、3種類の異なる品種をブレンドして炊き上げた小豆がたっぷり。
つぶあんならではの皮の芳醇な香りが広がり、甘みとコクのバランスがちょうどよい塩梅です。

美味なる小豆と組み合わせるのは、『彩夏』特製の抹茶シロップ。
氷が溶けても味が薄まらないよう、白蜜に宇治産の抹茶を溶かして作ってあるといい、こっくりとした甘みがあります。
それでいて、抹茶のほろ苦さが後から広がり、さっぱりとした後味。
小豆の濃厚な甘みを、抹茶のシロップが中和し、食べ進める手が止まらなくなります。

肝心の氷はきめ細やかでやわらかく、例えるならばパウダースノー。
キンキンに冷やした純氷を鋭く研いだ刃で削って作っており、口に入れた瞬間ふわりと消えてなくなる、極上の食感です。

抹茶好きにおすすめ 硬めプリンの『自家製抹茶プリン』
あんみつやおしるこ、さらにはプリンまで、かき氷以外のスイーツもそろう『彩夏』。
そのどれもが和の食材をメインに、小豆や抹茶を使ったスイーツが目白押しです。

『コーヒーと自家製抹茶プリンのセット』 1,200円(税込み)
一押しは、和と洋が融合した『自家製抹茶プリン』。
甘さ控えめの抹茶味のプリンは、やや硬めの弾力を感じるものの、舌触りは滑らか。
抹茶の風味をしっかり感じられるため、すっきりとした甘みが引き立ちます。

トッピングには、カラメルの代わりに、小豆ときな粉。
ひと匙で複数の味を楽しめる、計算されたスタイルで、和スイーツの極意を堪能できます。
小豆の濃厚な甘みと楽しむもよし、きな粉の香ばしい風味をプラスするもよし、組み合わせで変わる味の印象を楽しんでみてはいかがですか。
夏場行列覚悟の浅草『彩夏』

『彩夏』外観
『彩夏』の店内は和モダンのインテリアで統一し、落ち着いた雰囲気。
観光客で賑わう浅草の喧騒から離れ、ゆったりとした時間を過ごせます。

『彩夏』内観
かき氷が有名な『彩夏』なだけに、夏場は特に人気。
かき氷だけで1日に200杯以上も注文が入るというのですから、その人気の高さがうかがえます。
冬場でもその人気は衰えず、夏場ほどではないにせよ、日によっては客足が途切れないことも。
予約はできないため、運よく並ばずに入店できたらラッキー!
至極の和スイーツの数々を、じっくりゆっくり楽しんでください。
店舗情報
店名 | 彩夏 さいか Saika |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草1-32-3
|
アクセス |
浅草駅6番出口から徒歩2分
浅草駅A1出口から徒歩6分
|
電話番号 | 03-3843-5199 |
予約 | 不可 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | なし |
営業時間 | 月~金曜日11:00~18:30(LO18:00) 土・日曜日11:00~19:00(LO18:30) |
定休日 | なし ※不定休あり |
席数 | 22席 ※カウンター2席、テーブル20席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://www.instagram.com/asakusasaika/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2024年12月時点のものです。