2023年10月のオープン後すぐに行列店となった、上野にあるつけ麺の専門店『あいだや』。
海外のインフルエンサーの投稿をきっかけに、訪日外国人観光客の来店も増えています。
2種類のスープで味わう、つけ麺
スープと麺がそれぞれ別の容器で提供される、つけ麺。麺をスープにつけて食べるのが、つけ麺のスタイルです。

多くのつけ麺店では、1つのメニューにつき、付いてくるつけ汁は1種類のみ。
『あいだや』の『つけ汁2種 つけめん』は、2種類のつけ汁で楽しむことができます。
なお、つけ汁が1種類のメニューも注文でき、『あいだや』では『豚骨魚介』『海老』『にんにく醤油』『担担』の4種類からつけ汁が選べます。

スープは『豚骨魚介』『海老』『にんにく醤油』『担担』の4種類から選択
店員のおすすめは、ベーシックな『豚骨魚介』。豚骨と鶏ガラを使ったスープに、魚介油と魚粉を合わせています。
『あいだや』を初めて訪れる人にこそ食べてほしい1杯です。
『にんにく醤油』は、豚骨と鶏ガラのスープに、醤油とみりんをベースにしたタレが加えられています。
刻んだニンニクが入っており、風味がしっかり感じられる、パンチのある味わいです。

ベースとなる豚骨と鶏を煮込んだスープは4種類のつけ汁とも共通
『海老』は、海老のビスクをイメージしたつけ汁。隠し味のトマトにより、フレッシュな後味が残ります。
辛みが欲しいなら『担担』もおすすめです。醤油や砂糖、酢をベースにしたタレと、ゴマのペーストが入っている『担担』。
それにより、スープに濃厚さとコクが加わります。
また『担担』は、卓上に置いてある『海老の辛い調味料』との相性が抜群。つけ汁の辛さをより引き立ててくれます。
4種類あるつけ汁は、ベースとなるスープはすべて同じ。しかし、どれもまったく異なる味わいに、驚かされます。

麺は2種類から選択が可能な『あいだや』
つけ汁だけでなく、麺にもこだわっている『あいだや』。姉妹店で製造したオリジナルの麺を使用しており、もちもちとした食感が特徴です。
また、麺の提供方法にもこだわりが。
『あいだや』では、麺を『冷や盛り』と『釜揚げ』の2種類から選ぶことができます。

『つけ汁 2種 つけめん(冷や盛り)』 1,250円(税込み)
『冷や盛り』は、茹でた麺を冷水でしめているため、表面がプリプリ。
噛むと、『あいだや』の麺の特徴である、もちもちとした食感とコシが分かります。
より麺の食感を楽しみたい人は『冷や盛り』がおすすめです。

『釜揚げ』は、麺をアルデンテの状態で釜から引き揚げ、そのまま盛り付ける提供方法。
通常、つけ麺では、麺が温かい状態で提供されるものを『あつもり』と呼びます。
しかし、あつもりの場合、芯までしっかりと麺を茹でた後、冷水でしめ、再度お湯で温め直すため、食感が損なわれてしまうことが懸念点とされてきました。
その点『あいだや』の『釜揚げ』は、芯をあえて残して茹でるため、最後まで弾力は保たれたまま。
食感を損なわないだけでなく、麺が温かいため、つけ汁が冷めないという利点もあります。

チャーシュー3種と味玉トッピングの『釜揚げ』
『あいだや』の『黒毛和牛サーロインご飯』は注文必須
『あいだや』には、つけ麺以外にも、看板メニューがあります。
それが『黒毛和牛サーロインご飯』。黒毛和牛のサーロインをすき焼きのようにして食べるメニューです。

『黒毛和牛サーロインご飯』(ご飯2回までおかわり可能。肉は1枚) 700円(税込み)
品質の高い黒毛和牛は、柔らかく、ほどよい弾力が特徴。肉の食感を保つため、赤身が若干残る程度で、店員が焼いてくれます。
特製のタレは、つけ麺と一緒に『黒毛和牛サーロインご飯』を食べてもらうため、パンチのある味を目指したといいます。
ごま油とおろしニンニクが入る焼肉のもみダレをイメージしたタレは、個性的な『あいだや』のつけ汁にも負けない味わいです。

焼きたての肉を、しっかりと卵と絡めたら、まずはご飯に乗せずにそのままで食べてみましょう。タレとマッチしたお肉の甘みと、卵のコクを楽しみます。
その後はもちろん、白米と一緒に!口の中が、贅沢な味で満たされます。

なお、白米のおかわりは1回まで無料です。
2杯目は卵かけご飯で食べるのが『あいだや』のおすすめ。卵にタレと肉のうまみが染み出し、味に深みが増します。
そのままでも十分なおいしさですが、卓上の醤油を少しだけ追加すると、味が引き締まりますよ。

海外では、よく知られた存在であるラーメンですが、つけ麺の知名度はまだ高くありません。
上野にある『あいだや』を訪れたら、ラーメンと同じくらいつけ麺も、あなたのお気に入りになることでしょう!
店舗情報
店名 | あいだや Aidaya |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野6-1-6 御徒町グリーンハイツ
|
アクセス |
上野御徒町駅A7出口からすぐ
上野広小路駅A7出口からすぐ
仲御徒町駅A7出口からすぐ 御徒町駅北口から徒歩2分 上野駅(UEN)広小路口から徒歩6分 |
電話番号 | 非公開 |
予約 | 不可 |
支払い方法 |
|
営業時間 | 10:30〜15:00(LO)、17:30~20:45(LO) |
定休日 | なし ※不定休あり |
席数 | カウンター9席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://www.instagram.com/aidaya_ueno/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2023年12月時点のものです。