浅草にある『食品サンプル製作体験カフェ』は、浅草観光の目的にしたくなるような店。
食品サンプル作りに加え、作ったサンプル品と同じ料理を味わえるという、特別な体験が待っています!

オムライスの食品サンプル作りに挑戦!
日本発祥の食品サンプルは、主に飲食店の店先にメニュー例として飾られています。
精巧で本物そっくりの作りは海外で話題を呼び、新たな日本独自の文化として知られるように。
食品サンプル作りを体験できる『食品サンプル製作体験カフェ』は、日本人だけでなく外国人観光客からも人気です。

店で作れるサンプルは、オムライス、ミートソーススパゲティのほか、クレープやゼリーパフェなど豊富。
オムライスの場合、ライスや具材となるアイテムはあらかじめ用意されているため、難しい技術は必要としません。
もしも分からないことがあっても、店のスタッフが作業のコツを教えてくれるので安心。
心強い存在に見守られながら、早速、食品サンプル作りに挑戦です!

まずは、オムライスの具材である合成樹脂で作られた鶏肉をハサミでカット。
オムライスっぽさを出すために、鶏肉はあえて大き目にカットするのがおすすめです。
目安は1つの鶏肉につき、4分割ほど。意外と硬く、力がいる作業です。

オムライスのライスパーツ
次は、ライス、ニンジン、カットした鶏肉の着色作業。
着色料をカップの中に出したら、そこにすべてのパーツ、もとい具材を入れてかき混ぜます。
事前に店側が用意してくれているスプーンは、食品サンプルのパーツとしても使うため、混ぜる時は割りばしを。

着色中のオムライスのライスパーツ
全体に着色料が行き渡ったら、いよいよ最終工程です。
あらかじめ用意されているオムライスの土台となるパーツに、作ったライスを詰めていきます。

土台のパーツ。割れ目にライスを詰めていく
割れ目からライスがこぼれたデザインにするもよし、ニンジンや鶏肉の配置にこだわるもよし、センスの見せ所。
コツは、鶏肉をライスの表面に置くと、よりオムライスの雰囲気が出るのだといいます。
ライスはすべて使い切らずともよく、納得がいくまで、こだわりましょう。

土台のパーツ。割れ目にライスを詰めていく
この時、スプーンはオムライスに刺すように形成してもいいですし、ライスを少量すくった状態で仕上げることも可能。
仕上がりを想像しながら作ると、より一層、高揚感が刺激されます。

仕上げは赤色の着色料を使って、オムライスの表面をデコレーション。
意外と粘土が高いため、一度、試し描きをするのがおすすめです。
デザインが決まったら、絵を描いたり文字を書いたり、オリジナルのオムライスを作りましょう。

あとはオーブンで加熱し、固めて完成。
ここまでの所要時間は1時間ほどで、難しい作業こそないものの、食品サンプル作りの楽しさはしっかりと満喫でき、大満足です!

作った食品サンプルと同じ料理を並べて、記念撮影!
『食品サンプル製作体験カフェ』では、製作体験のみのコースもありますが、断然おすすめは5,600円(税込み)の『お食事つき製作体験コース』。

(左)食品サンプル(右)本物のオムライス
自分が作った食品サンプルと同じ料理を並べれば、思い出に残る1枚が撮影できます。
提供された料理は、オムライスの卵を少し破いたり、ケチャップで好きなデザインを描いたりと、少しアレンジすればご覧の通り。

どちらが食品サンプルで、本物のオムライスか分からないほどです!
これこそが『食品サンプル製作体験カフェ』のだいご味。
作って楽しい、撮影して楽しい、さまざまな楽しさが集まっています。
食品サンプル作りを体験できる場所はありますが、サンプル品そっくりの料理も味わえる機会は、おそらく『食品サンプル製作体験カフェ』だけ。
作った食品サンプルはそのまま持ち帰ることができます。

『食品サンプル製作体験カフェ』外観
1日に最大10回の体験枠を設けている、『食品サンプル製作体験カフェ』。
完全予約制で、土日ともなれば時間帯によっては、早々に枠が埋まってしまうこともあります。
今後さらに食品サンプルのバリエーションを増やしていく予定だといい、ますます人気が高まることは間違いなしです!
店舗情報
店名 | 食品サンプル製作体験カフェ しょくひんさんぷるせいさくたいけんかふぇ Food Sample Making Café |
---|---|
住所 | 東京都台東区花川戸1-13-13
|
アクセス |
浅草駅北口から徒歩2分
浅草駅5番出口から徒歩4分
浅草駅A1出口から徒歩9分
|
電話番号 | 非公開 |
予約 | 可 ※TableCheckから予約可能 |
支払い方法 |
|
サービス料・席料 | なし |
営業時間 | 10:00~21:00 ※当日の予約は17時まで |
定休日 | なし ※不定休あり |
席数 | テーブル15席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
ウェブサイト | https://foodsamplecafe.com/ |
その他 |
|
※メニューの内容や料金、店舗情報などは2024年12月時点のものです。